米の対イラン軍事行動で自衛隊も戦争参加の危機…でも安倍首相は映画にゴルフ、河野防衛相は“俺ジョニー・デップに似てる”談義

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
米の対イラン軍事行動で自衛隊も戦争参加の危機…でも安倍首相は映画にゴルフ、河野防衛相は俺ジョニー・デップに似てる談義の画像1
安倍晋三Twitterより


 新年早々、世界に激震が走っている。3日、トランプ大統領の司令により、米軍がイラン革命防衛隊で対外工作を担う先鋭組織・コッズ部隊のソレイマニ司令官をイラク・バグダッドで空爆により殺害した問題だ。

 ソレイマニ司令官はアサド政権を支援するイランのシリア内戦への介入をはじめとして軍事作戦の要となり、民間人を巻き込んだ殺戮をおこなってきた人物ではあるが、今回、いきなり空爆によって殺害するというトランプ大統領の作戦は、事実上の宣戦布告だと受け止められて当然の行為だ。実際、イランの最高指導者であるハメネイ師は、「血で手を汚した犯罪者は、重大な報復を受けるだろう」とアメリカに宣言。イランのラバンチ国連大使も「我々は目を閉じていられない。間違いなく報復する。厳しい報復だ」と語っている。今後、報復に次ぐ報復という軍事的衝突は避けられそうにない。

 トランプ大統領は「我々の行動は戦争を止めるためのものだった」などと正当化しているが、そもそもイランとの緊張状態を高めたのは、トランプ大統領がイラン核合意から一方的に離脱したことにある。そして、今回のソレイマニ司令官殺害にしても、ウクライナ疑惑をめぐる弾劾裁判を控え、人気取り目当てで一線を越えたようなものだ。現にトランプ大統領はソレイマニ司令官殺害に関し、Twitterに星条旗の画像を投稿し、固定ツイートにまでしている。

 私利私欲のためには戦争状態をつくり出すことも厭わないトランプ大統領は世界の癌と言わざるを得ないが、言うまでもなく、これはけっして日本にとって他人事ではない。日本政府は中東海域に海上自衛隊の護衛艦と哨戒機を派遣することを、国会での議決をおこなうことなく先月27日に閣議決定。1月下旬にも活動を開始する方針だからだ。


 日本政府はイランとの外交関係も踏まえ、今回の自衛隊派遣はアメリカから要請されていた「有志連合」としての参加ではなく、日本独自で「調査・研究」目的で派遣することとし、活動範囲からもホルムズ海峡を除外したが、それは建前にすぎない。実際、有志連合には加わらないものの米軍との情報共有を進める方針で、それはイランからすれば米軍と一体化した“軍事行動”と映る。周辺海域で武力衝突が発生すれば、自衛隊が巻き込まれることになるのは言うまでもない。

 そうした危険性を孕む自衛隊派遣を目前にして、アメリカによるイランへの“宣戦布告”行動が起きたのだ。派遣された自衛隊の目の前でイランと米国の戦闘状態になる可能性は、さらに高くなった。

 そういった点から考えても、日本政府は即刻、中東派遣の中止を決定し、同時に“橋渡し役”をアピールしてきた安倍首相はアメリカとイラン両国に対して自制を呼びかけるべきなのだ。

 しかし、安倍首相はそういった動きは何も起こさなかった。それどころか、この“戦争前夜”の空気に世界が包まれる緊張状態のなか、一体何をしていたのかといえば、なんと、映画鑑賞とゴルフに興じていたのである。

 首相動静によると、安倍首相は昨日3日、朝7時から宿泊していた六本木のグランドハイアット東京内のフィットネスクラブで運動し、11時32分から同ホテル内の日本料理店「旬房」で昭恵夫人とランチ。午後12時34分にはTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて昭恵夫人とともに、映画『決算!忠臣蔵』を鑑賞した。

 言っておくが、共同通信が「米、イラン精鋭司令官を殺害 トランプ氏が指示、ヘリで攻撃」という記事をYahoo!ニュースに配信したのは、昨日の9時52分のことだ。当然ながら海外メディアはこれより早く報道している。なのに、その最中にも安倍首相はフィットネスクラブでじっくり汗を流し、昭恵夫人と昼食に舌鼓を打って、さらには映画まで鑑賞。産経新聞によると、〈上映前に自らポップコーンを購入〉したといい、映画鑑賞後には〈記者団に感想を問われて「大変楽しく見させてもらった」と笑顔で語った〉という。ちなみに、この映画はナイナイ岡村隆史がダブル主演を務めているほか吉本芸人が多数出演しており、最近、安倍首相がべったりの吉本興業が製作幹事だ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

米の対イラン軍事行動で自衛隊も戦争参加の危機…でも安倍首相は映画にゴルフ、河野防衛相は“俺ジョニー・デップに似てる”談義のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。イランドナルド・トランプ安倍晋三決算!忠臣蔵河野太郎編集部自衛隊の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄