ラグビー日本代表への“日本の心”押し付けがひどい! 外国籍の選手もいるのに神社でさざれ石を見学し君が代合唱、合宿に模造刀

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
ラグビー日本代表への日本の心押し付けがひどい! 外国籍の選手もいるのに神社でさざれ石を見学し君が代合唱、合宿に模造刀の画像1
ラグビーワールドカップ2019日本大会公式HPより


 現在開催中のラグビーワールドカップ。日本代表の快進撃が大きな話題となっている。13日には、決勝トーナメント進出と日本初のベスト8入りを懸けたスコットランド戦が行われる予定で、その熱はこれからますます高まっていくことだろう。

 ラグビー人気が高まるのはけっこうだが、気になるのが、メディアがやたら「チーム全員が日本の心をもっている」といったことを強調する点だ。

 ご存知の通り、今大会を戦う日本代表チームは31人中15人が外国にルーツをもつ選手で、出身地もトンガとニュージーランドが各5人、南アフリカが2人、韓国、オーストラリア、サモアから1人ずつと、多岐にわたる。

 サッカーや野球など多くのスポーツとは違い、ラグビーは日本国籍をもっていなくても代表チームに入ることができる。本人が日本で生まれた、両親・祖父母のうち1人が日本で生まれた、3年連続もしくは通算10年日本に居住している、この3つのうちどれかひとつの条件を満たせば日本代表チームに選出される資格をもつことになる。


 そういうわけで日本代表は多様なルーツをもつ選手が集まったチームになっており、それは日本のみならず多くの国の代表チームが似たような状況にある。

 それにも関わらず、メディアはやたらと「選手が日本の心をもっている」と強調するのである。

 典型的だったのが、6日放送『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ系)である。

 番組では、今年7月中に合宿中の日本代表が訪れた場所として、宮崎県日向市の大御神社をレポート。この神社は君が代の一節「さざれ石の巌となりて」の“さざれ石がある神社”とされているといい、神社の新名光明宮司が「しめ縄が張ってある、あれが、さざれ石。細かな石が集まって、砂やら粘土やらと入り交じりながら、大きな巌となりました。塊はさざれ石の巌となりて、巌でしょうね」と解説。

 宮司は、7月に同所へ訪れた日本代表チームにも同様の解説をしたのだろう。「リーチ・マイケルキャプテンがひと言おっしゃいました。『心を固めて大きな巌になろうじゃないか』」などと、当時の選手たちの様子を振り返った。

 番組では7月に日本代表チームが訪れた際の実際の映像も流されたのだが、そこには選手たちがこの“さざれ石”の前に立ち、神妙な表情で君が代を合唱する様子が映し出されていた。

 練習で忙しいなか、わざわざ、さざれ石がある神社まで足を運んだ理由について、合宿に参加していた山本幸輝選手は「マイケル・リーチさんがリーダーとなって、週に1回少ない時間をとって、その時間で日本の歴史とか文化を学ぶ時間っていうのをつくったりしてやっていました」と、日本代表チームの教育方針を証言する。実際、『バンキシャ』では他にも、“日本の心”を理解するために代表チームが遠征先や合宿に甲冑と模造刀を持ち込んでいる様子も紹介していた。

 その後、VTRが終わってスタジオに戻るとこうした代表チームの取り組みについてMCの夏目三久アナウンサーは「日本の文化を学ぶことがチームづくりにとてもよく効いていますよね?」と評価し、コメンテーターのラグビー元日本代表選手・大畑大介氏も「日本の文化を知る。そして、自分たちがこの国で戦っていることを考えて、母国じゃなく日本代表、日本を選んだという、熱い男たちの集まりなんですよね」と肯定的に語った。

 こうした論調は『バンキシャ』に限ったものではない。7日放送『モーニングショー』(テレビ朝日系)も「サモア撃破で3連勝! 悲願の8強へ多国籍JAPANをまとめる和の心」「日本の“輪”を強くする“和”の心」とタイトルをつけてラグビーを取り上げ、先に述べた神社の件などを紹介。また、レメキ・ロマノ・ラヴァ選手による「君が代を聞くと泣きそうな気持ちになる。この国のために戦う覚悟があるから、日本のジャージを着ている」というコメントも好意的に紹介していた。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

ラグビー日本代表への“日本の心”押し付けがひどい! 外国籍の選手もいるのに神社でさざれ石を見学し君が代合唱、合宿に模造刀のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ナショナリズムラグビーワールドカップリーチ・マイケル君が代森喜朗編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 自民党がネトサポに他党叩きを指南
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 安倍元首相と統一教会の関係に田崎史郎、三浦瑠麗、橋下、東国原、古市らが…
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
7 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
8 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
9 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
10 見城徹の安倍ヨイショが醜悪すぎる
11 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
12 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
13 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
14 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
15 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
16 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
17 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
18 紗栄子vs梨花がママ友バトル
19 安倍元首相と統一教会の直接的な関係が発覚!「桜を見る会」にも関係者
20 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄