さすが同じ差別主義者! 安倍首相がトランプを「類い稀なる能力」と絶賛、側近も「発想が同じだからウマがあう」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 プーチンもエルドアンもドゥテルテも、コワモテというより、反人権丸出しの独裁者。ようするに、トランプと安倍は差別主義や排外思想、反人権、独裁志向という意味で「同じ発想」の持ち主であり、だからウマが合うということらしい。

 あらためて、そんな総理大臣を戴いていることが恥ずかしくなるが、官邸の首相側近も同じ見方をしているようだ。首相補佐官の河井克行は9日、こう語っていた。

「安倍晋三という指導者をドナルド・トランプという人がどう認めていくのか。『こいつのいうことだったら…』『なかなか良いこというよね』と。政策を説明するとか説得するとかじゃないと思うね、僕は」(朝日新聞デジタルより)

 政策なんて関係ないというような物言いもすごいが、トランプも安倍のことを気にいると確信しているらしい。

 実際、安倍とトランプは今月17日にニューヨークでの初会合まで早々に決定してしまった。

 この調子では、在日米軍の問題にしても、安倍は完全にトランプの「全額負担せよ」との要求を丸呑みするのは確実だろう。それどころか、トランプが引き起こす可能性のあるアメリカの戦争に安倍政権が率先して協力し、むしろトランプの後押しによって、9条改憲に突き進む可能性もある。

 考えても見れば、安倍はずっと、トランプのような米大統領を切望していたのかもしれない。オバマが安倍の靖国参拝に嫌悪感を示したのを思い出すまでもなく、歴史修正や反人権的姿勢を打ち出す安倍政治は、そもそもリベラルな民主党的価値観と非常に相性が悪い。ヒラリーが大統領になっていれば、日米安保の面では従来の路線が温存されるが、一方で、こうした反人権、表現の自由を侵害する国内政治や歴史修正主義については、一定のプレッシャーをかけてきたはずだ。

 ところが、バリバリの一国主義者で、基本的に日本の内政にはほとんど関心がないと思われるトランプは、おそらくそういう関与の仕方は一切しないだろう。それどころか、これからも人権を無視する差別発言を連発し、むしろ、反人権的な安倍政治を正当化する役割を演じることになる。そういう意味では、安倍とトランプはまさに最悪の組み合わせなのだ。

「アメリカはいま、大きな岐路に立っている」。テレビや新聞はそう繰り返すが、トランプ大統領の誕生によって岐路に立たされているのは、日本のほうだ。安倍とトランプ、ふたりの“独裁者”の意気投合を放置しておけば、この国はいまにとんでもないことになる。わたしたちはその危険性を、十分に自覚すべきだろう。
(野尻民夫)

最終更新:2016.11.11 11:04

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

さすが同じ差別主義者! 安倍首相がトランプを「類い稀なる能力」と絶賛、側近も「発想が同じだからウマがあう」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。安倍晋三野尻民夫の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄