高畑裕太事件で梅沢富美男が橋本マナミに「オマエがやらせないのが悪い」女性を性処理係扱い、橋下徹と同じ女性蔑視

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 だが、梅沢と同じような考えをもっている者は、きっと少なくない。たとえば、今年5月に起こった沖縄の米軍属による女性暴行殺人事件でも、橋下徹はTwitterでこんな暴言を投稿している。

〈米兵等の猛者に対して、バーベキューやビーチバレーでストレス発散などできるのか。建前ばかりの綺麗ごと。そこで風俗の活用でも検討したらどうだ、と言ってやった。まあこれは言い過ぎたとして発言撤回したけど、やっぱり撤回しない方がよかったかも。きれいごとばかり言わず本気で解決策を考えろ!〉

 橋下は以前にも普天間基地を視察した際に「もっと日本の風俗業を活用してほしい」と米軍指令官に提案し、指令官を凍り付かせた“前科”があるが、この橋下の考え方は、今回の梅沢の発想とまったく同じものだ。それは、性暴力そのものを「是正できない」と肯定し、性犯罪を抑止するためには別の女性が捌け口になるしかない、という考え方である。ここで彼らが用意しようとするのが、“性を売り物にする”風俗従事者であり、グラビアアイドルなのだ。

 なぜ、性暴力の抑止を女性が担わなくてはいけないのか。しかも、彼らはけっして自分の妻や娘に暴力の抑止係を担わせようとはしない。ここではっきりとわかることは、彼らは「守るべき女」と「暴力が向けられて構わない女」を分けて考えている、ということだ。

 イギリスの社会学者であるアンソニー・ギデンズは、歴史的に女が2つに分けてられてきたことを、このように説明している。

〈従来、女性はほとんどの場合、貞淑な女か尻軽な女かに分けられ、「尻軽女」は世間体を重んじる社会の周縁にのみ存在してきた〉
〈他方、男性の場合、身体の健康のために数多くの女性と性関係をもつ必要があると、昔から──しかも、男性だけでなく女性からも──考えられてきた。男性が結婚前に多彩な性的出会いをもつのは、一般に好ましいとされ、また、結婚後も実際には男性と女性とで異なる、性の二重の道徳規範が働いてきた〉(『親密性の変容』松尾精文、松川昭子訳/而立書房)

 今回の事件で、男性だけではなく女性からも少なからず「高畑は羽目を外しすぎた」などという甘い意見が見られるのは、“そういう生き物”という男の性に“寛容”な視線があるからだろう。同じように、社会学者でありフェミニストの上野千鶴子は、こう解説する。

〈性の二重基準とは、男向けの性道徳と女向けの性道徳とが違うことを言う。男は色好みであることに価値があるとされるが(吉行淳之介や永井荷風のように)、女は性的に無垢で無知であることがよしとされる。だが、近代の一夫一婦制がタテマエは「相互の貞節」をうたいながら、ホンネでは男のルール違反をはじめから組み込んでいたように(守れないルールなら最初から約束なんかしなければよい)、男のルール違反の相手をしてくれる女性がべつに必要となる。
 その結果、性の二重基準は、女性を二種類の集団に分割することになった。「聖女」と「娼婦」、「妻・母」と「売女」、「結婚相手」と「遊び相手」、「地女」と「遊女」……の、あの見慣れた二分法である〉(『女ぎらい─ニッポンのミソジニー』紀伊國屋書店)

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

高畑裕太事件で梅沢富美男が橋本マナミに「オマエがやらせないのが悪い」女性を性処理係扱い、橋下徹と同じ女性蔑視のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。田岡 尼の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
8 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
9 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 紗栄子vs梨花がママ友バトル
12 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
13 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
14 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
15 赤川次郎が「安倍に日本が壊される」
16 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
17 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
18 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
19 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始
20 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄