岡田将生も“ゆとり差別”に怒り! クドカンドラマでも話題の「ゆとり世代」批判は完全なデマだった!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
yutori_160515.jpg
日本テレビ『ゆとりですがなにか』番組公式ページより


「何で「ゆとり」って言われるんだろう。全部上の世代の人たちがやってる……、ふざけるな!」
「(平成元年生まれだと言うと)「あ、平成なんだ〜」みたいな、そういう(軽くバカにした)言い方をする方がけっこう多くて……、何だよお前……」

 宮藤官九郎初めての社会派ドラマとして話題の『ゆとりですがなにか』(日本テレビ)に出演中の岡田将生は、4月17日放送の『行列のできる法律相談所』(同)でこう吠えた。

『ゆとりですがなにか』は、ゆとり第一世代にあたる1987年生まれの坂間正和(岡田将生)、山路一豊(松坂桃李)、道上まりぶ(柳楽優弥)の3人が、「ゆとり」世代ゆえの生きにくさに悩み苦しむながらも成長していく青春群像劇。

 就職活動の時期にリーマンショックが起こり、苦労して内定をつかみ取った就職先だったが、入社してすぐに3.11が起きて大混乱に──。そんな彼らは他の世代と比べても苦労を重ねた年代のはずなのに、「ゆとり」という不名誉なレッテルを貼られ、会社では上司からことあるごとに「これだから「ゆとり」は……」と愚痴を言われる。『ゆとりですがなにか』は、「ゆとり世代」と呼ばれる若者たちが抱えるこのような「納得のいかなさ」を軸に物語が展開されていく。

 しかし、なぜ彼らは「ゆとり世代」と呼ばれ、バッシングを受けることになったのか。

〈「ゆとり世代」という呼び方は正しいのでしょうか、次世代バッシングではないのでしょうか。「ゆとり」の意味を吟味しないまま、安易に使っていないでしょうか。次世代の元気がなくなるようなことをなぜ平気でするのでしょうか〉

 筑波大学人間系(大学院人間総合科学研究科)准教授の佐藤博志氏は、同大学准教授の岡本智周氏との共著『「ゆとり」批判はどうつくられたのか 世代論を解きほぐす』(太郎次郎社エディタス)のなかで、このように綴っている。

 佐藤氏の言う通り、「ゆとり」という言葉の意味をしっかりと認識して使っている人は、実はほとんどいないだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

「ゆとり」批判はどうつくられたのか: 世代論を解きほぐす

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

岡田将生も“ゆとり差別”に怒り! クドカンドラマでも話題の「ゆとり世代」批判は完全なデマだった!のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。世代井川健二教育の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 灘中校長が語る自民党とネトウヨの圧力
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 詩織さん全面勝訴でも山口敬之氏と安倍首相の関係に触れないテレビ
9 黒歴史!封印されたドラえもん
10 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
11 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
12 辻仁成がバーニングの圧力を小説に
13 “ネトウヨの尊師”青山繁晴と『虎ノ門ニュース』の醜すぎるケンカ!
14 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
15 防衛省の情報操作計画はデマじゃない!入札企業に「目的は世論工作」と説明
16 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
17 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
18 維新にコロナ利権疑惑!東議員、松井市長の支援者がワクチン接種で利益を
19 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
20 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄