菅政権の官房長官に決定 加藤勝信厚労相がコロナ対応で見せた無能!「37.5度以上4日間」の受診目安押し付け、デタラメ答弁連発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

加藤勝信の官房長官就任で、スガ話法に続いて「ご飯論法」が繰り出される

 新型コロナの「第一波」で感染の拡大が止まらないなかで検査件数が増えず、安倍首相は「2万件まで能力を上げていきたい」と念仏のように唱えつづけていたが、4月30日の参院予算委員会では日本共産党の小池晃議員が「いまでも1万5000件可能なのに実施件数は7000件程度。問題は検査能力ではなく実際に検査ができていないこと」と指摘。「どうやって、いつまでに2万件検査を実施するんですか」と追及すると、加藤氏は逆ギレしたように、こう言い放ったのだ。

「ですから、私が申し上げているのは、医師が必要とする判断が、医師が必要と、必要とした検査がおこなわれるということでありますので、別に2万件の能力があるから2万件やるということを申し上げているわけではありません」

 2万件、2万件と連呼しながら「2万件検査するとは言っていない」って……。この、PCR検査の「能力」が2万件あろうが4万件あろうが「必要な量」しか検査しない、という加藤氏の頑なな姿勢こそ、この国にPCR検査抑制論が蔓延ってしまった元凶とも言えるだろう。

 ともかく、新型コロナ対応の杜撰さは加藤氏の無能さを抜きに語れないものだが、国民を欺いたという意味では、2018年にデータ捏造が発覚した働き方改革一括法案における責任も重大だ。しかも、このとき加藤氏はインチキに次ぐインチキ答弁を繰り返した。

 当初、この働き方改革一括法案では「裁量労働制の拡大」も目論まれていたが、安倍首相が「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者より短いというデータもある」と自信満々に示したデータが、実際には1日の残業時間が1カ月分を上回るなど様々な異常値が大量に見つかるなど完全にデタラメだったことが判明。しかし、加藤氏は「それぞれ違う選び方をした資料を比較したことは不適切だったが、それぞれの調査は不適切だったわけではない」と言い張った。

 だが、さらに加藤氏がその下劣っぷりを見せつけたのが、「残業代ゼロで定額働かせ放題」にする「高度プロフェッショナル制度の創設」をめぐる国会審議だ。加藤氏は野党からの追及に対し、わけのわからないインチキ答弁を繰り返し、それが「ご飯論法」と呼ばれるにいたった。

 一例を挙げると、2018年3月2 日の参院予算委員会では、共産党の小池議員が「理論的には4週間のうち最初の4日間さえ休ませれば、残りの24日間は24時間ずっと働かせることができる」と法案の欠陥を指摘、「私の言ったことが法律上、排除されていますか」とただしたのだが、加藤氏は「あくまでも本人が自分で仕事を割り振りして、より効率的で自分の力が発揮できる状況をつくっていくということ」と、まったく答えにならない答弁で逃げたのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

菅政権の官房長官に決定 加藤勝信厚労相がコロナ対応で見せた無能!「37.5度以上4日間」の受診目安押し付け、デタラメ答弁連発のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ご飯論法加藤勝信安倍政権新型コロナ組閣編集部菅義偉虚偽答弁の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
4 糸井重里、山下達郎、太田光…「責めるな」圧力の有名人の罪
5 NHKディレクターが語る原発報道圧力
6 自民党がネトサポに他党叩きを指南
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
9 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
10 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
11 森友公文書改ざんで安倍首相を守った太田充主計局長が財務省トップに
12 昭和の名作裏ビデオ史
13 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
14 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
15 久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか?
16 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
17 安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと演説!同性婚や夫婦別姓を攻撃
18 中村格警察庁長官「辞任」でもくすぶる安倍元首相の警護をめぐる疑惑
19 森喜朗200万円受領問題だけじゃない! 五輪招致買収や神宮再開発利権も
20 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄