全米決勝進出! 大坂なおみの「黒人差別抗議マスク」に冷ややかな反応しかしない日本のマスコミとスポンサーの意識の低さ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
全米決勝進出! 大坂なおみの「黒人差別抗議マスク」に冷ややかな反応しかしない日本のマスコミとスポンサーの意識の低さの画像1
大坂なおみTwitter


 テニスの大坂なおみ選手が、全米オープンで2年ぶりに決勝に進出した。決勝は日本時間13日早朝におこなわれる予定でまだ勝敗はわからないが、いずれにしても、この間の大坂の戦いの軌跡は、まちがいなく歴史に残るものだ。

 2回目の全米決勝進出だからではない。テニスプレーヤーとして大きな大会の試合に取り組みながら、同時にこれまでだれもやらなかったかたちで反差別のメッセージを発信し続けたからだ。

 大坂選手は、1回戦、今年3月に自宅で寝ていたところを警察官に撃たれて死亡したアフリカ系女性ブレオナ・テイラーさんの名前が、白抜きでプリントされた黒いマスクをつけて登場。全米オープンの決勝戦までの7試合につけるため、黒人差別・ヘイトクライムによって命を奪われた犠牲者たちの名前を記した7枚のマスクを用意したことを明かし、「(犠牲者が多く)7枚のマスクでは数が足りないことを、とても悲しく思います。なんとか決勝まで勝ち残り、すべてのマスクを見せたい」と語っていた。

 その後、大坂選手は宣言どおり勝ち続け、2回戦では昨年8月にコロラド州で警察官に首を絞められ死亡したイライジャ・マクレーンさん、3回戦には今年2月ジョージア州でジョギング中に白人男性に射殺されたアマード・アーベリーさん、4回戦にはBLM運動の始まるきっかけとなった2012年フロリダ州で自警団に射殺された高校生トレイボン・マーティンさん、準々決勝にはBLM運動拡大のきっかけとなった今年5月ミネソタ州で警察官に殺害されたジョージ・フロイドさん、準決勝では2016年にミネソタ州で職務質問中に射殺されたフィランド・キャスティルさんの名前が、それぞれプリントされたマスクをつけてコートに立ってきた。

 そして大坂は13日、宣言通りに7枚目のマスクをつけて、決勝戦に臨む。それだけでもすごいことだが、しかし、それ以上にもっと評価したいことがある。それは大坂がここにいたるまでずっと悪辣な攻撃や冷ややかな反応にさらされていたにもかかわらず、まったく怯むことなく真っ向から戦い続けてきたことだ。

 大坂の黒人差別への抗議行動が初めてクローズアップされたのは、今年5月25日にアメリカ・ミネソタ州ミネアポリスでアフリカ系男性ジョージ・フロイドさんが警察に殺害されたことをきっかけに全米に広がっていった黒人差別への抗議運動、Black Lives Matterに参加したことだった。

 詳しくは既報を読んでいただきたいが(https://lite-ra.com/2020/06/post-5459.html)、ツイッターなどで繰り返し差別への抗議を熱心に発信し、路上の抗議運動にも参加。大坂選手のツイートには、彼女の知性とセンスを感じさせるユーモアを交えながらも、その言葉には強い怒りと切実さがハッキリと込められていた。

 たとえば、恋人であるラッパー・YBNコーディの〈もはや沈黙は裏切りだ(there comes a time when silence is betryal)〉という投稿をリツイート(5月29日)するなど、大坂選手は差別そのものに怒っているのはもちろん、差別に対していまもまだ多くの人が沈黙していること、さらに多くの人が大坂選手に沈黙を強いてくることにも、強い違和感を吐露していた。

 自身が差別への抗議を表明するとともに、繰り返し大坂選手が訴えていたのは、差別をなくすために、沈黙するのではなく、もっと多くの人に発言してほしい、動いてほしいということだった。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

全米決勝進出! 大坂なおみの「黒人差別抗議マスク」に冷ややかな反応しかしない日本のマスコミとスポンサーの意識の低さのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。アマード・アーベリージョージ・フロイドテニス全米オープン大坂なおみ酒井まど黒人差別の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 NHKディレクターが語る原発報道圧力
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
6 糸井重里、山下達郎、太田光…「責めるな」圧力の有名人の罪
7 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
8 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
9 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 森友公文書改ざんで安倍首相を守った太田充主計局長が財務省トップに
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
14 安倍元首相銃撃を安倍批判のせいにして「言論封殺」に利用する自民党応援団
15 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
16 昭和の名作裏ビデオ史
17 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
18 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
19 久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか?
20 「こども庁」名称変更の裏に統一教会!安倍、山谷との関係を物語る内部文書
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄