本日293人! 感染再拡大の東京でまた「症状あるのに検査が受けられない」事例相次ぐ 検査も病床も逼迫するも安倍政権は…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
本日290人以上! 感染再拡大の東京でまた「症状あるのに検査が受けられない」事例相次ぐ 検査も病床も逼迫するも安倍政権は…の画像1
左・小池百合子オフィシャルサイト/右・内閣官房Twitterより


 東京都の本日の新規感染者数が過去最高となる293人だと報じられた。昨日は国内の新規感染者数も623人となり、東京近県や大阪府や愛知県といった都市部で感染が広がりつつある状態にある。

 しかも、注目すべきは東京都の陽性率の高さだ。小池百合子都知事は昨日の新規感染者数について、検査体制を強化し初めて検査数が4000件を超えた結果だと強調したが、通常、検査数が増えれば陽性率は下がる。しかし、東京都の陽性率は、7月1日には3.9%だったが、同月15日の陽性率は6.0%にものぼっている。 さらに、新宿区の検査スポットでおこなわれた検査の先月の陽性率は18%。飲食業では31%、無職・フリーターなどが24%となっている。この陽性率の高さを見れば、絶対数そのものが増加していることは明らかだ。

 こうした陽性率の高さに対し、西村康稔コロナ担当相は〈市中感染が大幅に広がっているとは考えておりません。専門家も同じ認識ですが、「夜の街」対策が急務です〉などとTwitterで反論し、またも「夜の街」だけにスポットを当てたが、一方で東京都医師会の角田徹副会長は「検査件数の増加と同時に、陽性率が上がっているということは市中の感染者の絶対数が増えているはずだ」「新宿だけではなく、都内全体での陽性率が上がっているので、新宿を中心に都内各地へ分散している可能性がある」(NHKニュース16日付)と語っている。

 つまり、西村コロナ担当相や小池都知事が「夜の街」をスケープゴートに仕立てているあいだに、何の対策も取られないまま、市中感染はどんどん広がっているのだ。

 しかも、さらに懸念されるのは、検査の実態だ。じつは、症状があるのに検査が受けられない人が、この期に及んで出てきているのだ。

 昨日16日付の東京新聞によると、今月上旬、練馬区にあるわだ内科クリニックでは、警察官から「池袋の繁華街を一緒に巡回した同僚が嗅覚異常を感じ検査を受けたので、自分も受けたい」という相談があった。この警察官も倦怠感などの症状を訴えており、同クリニックの和田真紀夫院長は保健所に電話したが、そのとき保健所からはこんな返事が返ってきたという。

「問い合わせの電話が鳴りやまない状態。保健所の検査枠は満杯で重症者しか検査できない」

 その警察官だけでなく、38度の熱が3日つづいていると来院した30代男性についても、保健所からは検査を断られたといい、同院で唾液検査をおこなったところ陽性と判明。〈その間にせきや呼吸苦など症状が悪化した〉という。

 重症でなければPCR検査が受けられない──。和田院長は本日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)の取材にも応じ、「びっくりしました。医者が必要だと認めた患者さんは全員保健所で(PCR検査を)受けてもらえるものだと思ってました」「需要が多くて重症の患者さんに限定させてもらっていると、こういうことを言われました」と証言。番組の取材によると、練馬区では医師会と協力してつくったPCRセンターが6月末で閉鎖したため区内の検査能力が減少していると伝えたが、つまり、現在は検査がパンク状態となっていた3〜4月の状況と同じ状況になっているようなのだ。

 いや、「症状が出ているのに検査が受けられない」人が出ているのは、練馬区だけではない。たとえば、新宿の劇場ではキャストやスタッフ、観客らが新型コロナに感染者しクラスターとなったが、4日間で6回観劇したという東京都在住の女性の観客は、2〜3日前から鼻水や咳の症状が出て保健所に連絡したものの、「(PCR検査は)一番早くて金曜日。でもその金曜日もキャンセル待ち」と言われたと15日放送の『ひるおび!』(TBS)の取材で証言。この女性は濃厚接触者であり、観劇後に職場にも行ったというのに、検査をすぐに受けられていないのである。

 小池都知事と西村コロナ担当相は「夜の街」を連呼しながら「戦略的なPCR検査を実施している」と豪語してきたが、現実には、濃厚接触者なのに検査を受けられない、症状が出ているのに検査が受けられない人が出てきているのだ。どうしてこれで市中感染の広がりを否定できるのだろうか。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

本日293人! 感染再拡大の東京でまた「症状あるのに検査が受けられない」事例相次ぐ 検査も病床も逼迫するも安倍政権は…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。Go To トラベルPCR検査安倍政権小池百合子新型コロナウイルス編集部西村康稔麻生太郎の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
3 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 あのチェーン店の料理がヤバい
6 自民党がネトサポに他党叩きを指南
7 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
8 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
9 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
10 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
11 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
14 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
15 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
18 安倍元首相と統一教会の関係に田崎史郎、三浦瑠麗、橋下、東国原、古市らが…
19 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
20 紗栄子vs梨花がママ友バトル
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄