発達障害本を出版、栗原類が語った日本の学校でのいじめ体験…「5年間、僕はずっとサンドバッグだった」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
kurihara_161013_top.jpg
栗原類『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(KADOKAWA)

 先日当サイトでも取り上げたが、今年8月に俳優の高畑裕太が強姦致傷容疑で逮捕されたとき、彼が発達障害であり、そのことが犯罪を引き起こす因子になったなどと報じるメディアが複数あった。これは明らかに間違った認識であり、発達障害を抱えているということが犯罪の直接的な要因となることはない。

 しかし、現在の日本では知識のなさゆえにこうした誤った認識がことあるごとに流布され、発達障害を抱える子どもや親は不当な偏見と差別に苦しみ続けている。そんな状況のなか、モデルで俳優の栗原類が自らの発達障害についての体験を綴った『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(KADOKAWA)を出版した。

 栗原は昨年5月に出演した『あさイチ』(NHK)で発達障害との診断を受けたことを告白し、大きな反響を呼んだが、今回の本では、彼の母である栗原泉氏や主治医の高橋猛氏のコメントも交えながら、発達障害を取り巻く環境についても、かなり踏み込んだ体験談と分析を綴っている。

 一口に発達障害といっても、そのありようも程度もさまざまだが、栗原の場合は主に「感覚過敏」「強いこだわりがある」「二つの動作が同時にできない」「記憶力が弱い」「注意力散漫で忘れ物が多い」「人の心を読み取るのが苦手」といった特徴があるという。

 栗原が、発達障害の診断を受けたのは、小学生低学年のとき。当時、栗原はニューヨークの公立小学校に通っていたが、1年生の後半ですでに進級できるかどうか危ぶまれる状態になった。そのとき、担任の先生から発達障害を抱えているかどうかテストを受けさせたいという提案があり、テストを受けた結果、ADD(注意欠陥障害)と診断されたのだという。

 ニューヨークの小学校は発達障害教育への取り組みがかなり進んでおり、その後のフォローもしっかりしていた。栗原がアメリカで最初に発達障害の診断を受けたとき、母親の泉氏はこうアドバイスを受けたという。

「お母さんと類くんはぜんぜん違う。自分ができたことを子どもに要求しないで。自分が簡単にできたことを子どもができないことに関して、『なんでできないのだろう?』という疑問をもたないで。逆に自分ができなかったことだけを思い出すようにして」
「その言葉は、私にとって一生忘れることのできない大切な言葉となりました。「親子なのだから」「家族なのだから」という、個と個の境目を曖昧にするような感覚は、時として自分を甘やかし、相手に負担をかけます。「自分と子どもは別々の個性を持った人間であり、私にできないことを彼はたくさんやっている」と、常に考えることで、子どもを尊重し、心から褒めてあげられるようになります」

 栗原の現在の主治医である高橋猛氏は同書の中でこう解説している。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

発達障害の僕が 輝ける場所をみつけられた理由

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

発達障害本を出版、栗原類が語った日本の学校でのいじめ体験…「5年間、僕はずっとサンドバッグだった」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。新田 樹栗原類発達障害高橋猛の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
6 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
7 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
8 南京大虐殺世界遺産に安倍ヒステリー
9 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
10 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
13 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
14 トム・クルーズもハマる宗教の裏
15 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
16 田母神を担いだ百田、中西の責任
17 首相官邸のSNSはやはり電通が仕切っていた! 高橋まつりさんも母親に
18 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
19 岸田首相に「話が長くて中身がない」「何を言いたいのかわからない」と悪評
20 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄