前田敦子の『毒島ゆり子』よりエグい、NHK女性記者の安倍首相“籠絡”の手口! 安倍の近所にマンション購入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

「安倍さんは一部の親しい記者を囲い込むことで有名です。第一次政権の頃は産経の石橋、最近、TBSを辞めた山口、第二次では産経の阿比留に時事通信の田崎…。が、岩田さんはその中でも別格です。15年前から、常に安倍首相のそばには岩田さんがいる。携帯やメールで安倍首相と直接やりとりできるのも岩田さんだけ、といわれています。NHKが露骨に安倍政権寄りの政治報道をしているのも、籾井会長の問題だけでなく、岩田さんの存在が大きい。安倍首相が節目節目で仕掛ける重要なスクープはすべて岩田さんが手がけているし、他の政治報道についても、安倍首相の意を受けて、コントロールしている」(官邸担当記者)

 その象徴とも言えるのが、13年10月5日に放映された『NHKスペシャル』だ。この中で安倍首相を岩田氏がインタビューしているのだが、その場所はなんと総理の執務室。NHKのカメラが総理執務室に入るのはこれがはじめてだった。そんな前例のない取材をさせるくらい、安倍首相は岩田氏を特別扱いしてきたのである。

 いったい、岩田氏はどうやって、安倍首相に食い込んでいったのか。岩田氏が本社報道局政治部に配属されたのは、森政権時代の2000年。これは、NHK内でも異例の早さだというが、その後、02年から当時、内閣官房副長官だった安倍番になる。そして、翌年に安倍氏が自民党幹事長抜擢されると、それに伴って自民党担当に異動になったのである。

「ドラマでも新人記者が幹事長番になったことが驚きを持って表現されていますが、安倍さんが小泉内閣で幹事長に抜擢された際、当時まだ政治記者歴が浅い岩田さんが幹事長番になり、周囲を驚かせました」(全国紙政治部記者)

 幹事長は情報が集中する要職であり、政治記者になって数年しか経験のない岩田氏が担当するというのは普通ありえない。実は、この異動の裏にも安倍幹事長の働きかけがあったという。

「安倍さんは当時、NHKに圧力をかけて、震え上がらせていましたからね。その勢いを買って、上層部に『岩田さんじゃないと』とかけあったらしい。実際、幹事長になってからの二人の様子は露骨でした。ぶらさがり取材では岩田さんが必ず安倍氏にぴったりと寄り添い、会見では安倍さんが彼女を目で探すような素振りをみせる。そのため岩田さんは別格の存在として記者たちに知れ渡っていったのです」(前出・全国紙政治部記者)

 さらに、岩田氏はもっと驚くべき行動に出ている。安倍氏が幹事長から官房長官になった頃、岩田氏は渋谷区富ヶ谷の安倍首相の私邸近くにマンションを購入、移り住んでいるのだ。まるでストーカーのようだが、安倍氏のマンションに岩田氏が出入りする姿も目撃され、一時は二人が愛人関係にあるとの憶測も流れた。ただ、安倍首相に近い政治評論家はこう否定する。

「たしかに、岩田さんは天海祐希似の美人だし、その様子を見ていると、もしかしたらと、思わなくもない。ただ、岩田さんは昭恵さんとも親しくしているし、安倍さん自体が女性にあまり興味がない人だからね」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

前田敦子の『毒島ゆり子』よりエグい、NHK女性記者の安倍首相“籠絡”の手口! 安倍の近所にマンション購入のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。NHKTBS前田敦子安倍晋三政治記者田部祥太の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄