フジテレビ日枝前会長退任も「院政」は確実! 負の遺産「とんねるず」の番組とコネ入社も続行か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
フジテレビ日枝前会長退任も「院政」は確実! 負の遺産「とんねるず」の番組とコネ入社も続行かの画像1
フジテレビジョン公式サイトより


 かつて視聴率三冠王(ゴールデン帯、プライム帯、全日帯)の常連であったのが幻であるかのように、凋落の一途をたどるフジテレビ。ご存知の通り、いまや年間視聴率は在京民放キー局5社中4位にまで落ち込み、5期連続の減収減益。低迷から抜け出す見通しも立たない状況だ。

 そんななか、2013年に肝いりで就任した亀山千広前社長はわずか4年たらずで退任し、後任を宮内正喜新社長が務めることになった。

 また、1988年に社長、2001年に会長を歴任するなど、長らく「フジテレビのドン」として君臨してきた日枝久会長も相談役に退任。後任を嘉納修治新会長が務める。

「FRIDAY」(講談社)17年6月2日号では、日枝氏自身が「5期連続の減収減益の決算や視聴率の低下が続く中、空気を入れ換える必要があると判断し、社長を含め、役員体制を一新した。そんな中で、会長の私が残っていては新しい風が吹かないと思い、今回の決断に至った」と答えており、長きにわたって続いた日枝体制にも幕が閉じられるかに思われた。

 しかし、現実はどうもそうではないようなのだ。

 宮内新社長はもともと日枝氏の秘書室長を務めていた人物で、嘉納新会長も日枝氏が社長だった時期に社長秘書を務めていた経歴をもつ人物。

 つまり、業績不信の責任をとって会長の座を降りたようでいて、その後任にはことごとく子飼いの人物をあてているのである。

 なので、この人事を見た人からは、日枝氏による「院政」が敷かれるのではないかと危惧する声が漏れ聞こえていた。

 そして、どうやらそれは危惧では終わらなさそうなのだ。

 今月3日、フジテレビ本社で開かれた全体会議における嘉納新会長の発言が、まさにその心配を裏付けるものであったという。「週刊文春」(文藝春秋)2017年7月20日号によれば、その全体会議の冒頭、嘉納新会長は日枝氏を褒めたたえるこんなスピーチをしたという。

「我々グループを売上六千五百億円、業界他社を寄せ付けない断トツトップに成長させた日枝取締役相談役には長年のご苦労に心より感謝申し上げるとともに、何かあれば過去のいきさつなどを伺い、相談させていただきたいと思っております。フジサンケイグループの代表という大所高所から我々グループのプレゼンスの維持向上にご尽力頂きたいと考えております」

フジテレビは日枝氏の「院政」に移行していくのか?

 前掲「FRIDAY」で日枝氏は「会長の私が残っていては新しい風が吹かないと思い」と語っていたが、これでは「新しい風」など吹きようもないだろう。しかし、こんなものではまだ終わらなかった。嘉納新会長はあろうことか日枝氏を「代表」と呼び、「院政」の構図を自ら強調し始めたのである。

「そういうことで、日枝取締役相談役を『代表』とお呼びすることにしたいと思いますが、代表、よろしゅうございますか。みなさんもご異議ございませんか? ご異議のない方は拍手をお願いいたします!」

「FLASH」(光文社)17年7月18日号には、先月28日に行われたフジ・メディア・ホールディングスの定時株主総会のレポートが掲載されていたが、そこには、前述したような日枝氏の「院政」への懸念や、「亀山(千広)氏はBSフジに飛ばされるのに、日枝氏は取締役相談役として残るのは納得できない!」といった怒号が飛び交っていたと記されている。

 長く視聴率三冠王の座を独占していた過去もあり、日枝体制が世の中の流れとうまく合致していた時期もあったかもしれない。しかし、現在は明らかにそれが世間の風と齟齬をきたしている。

 であれば、現場の担当者による新しい施策に任せ、間違ってもそれを邪魔立てするようなことはあってはならないのだが、日枝氏はそのような姿勢をとってこなかった。

「週刊文春」17年5月25日号ではフジテレビ社員の弁として、亀山氏が「日枝さんの意向は絶対なんだ。自分のやりたいことがなかなかできない」や「日枝さんが何も言わなくても、どう思っているか感触でわかるんだよ」との愚痴を漏らしていたと報じられていたが、それが顕著にあらわれているのが、「お荷物」と化した長寿番組をめぐる扱いである。

 亀山氏が社長に就任して以降、フジテレビは『森田一義アワー 笑っていいとも!』や『ライオンのごきげんよう』といった長寿番組を次々と終わらせてきたが、なぜか真っ先に終わらせるべきであろうあの番組にはかたくなに手をつけなかった。

 それは『とんねるずみなさんのおかげでした』。90年代には一世を風靡した同番組も、いまでは平均視聴率6%を推移するような状態になっている。しかし、その割には、とんねるずのギャラ(「週刊文春」13年7月4日号では1本あたり1000万円超とも報じられている)を筆頭にコストのかかる番組であり、芳しい成績を残せていないフジテレビにとってはいの一番に切るべき不良債権となっているのは疑いようがない。しかし、ご存知の通り、この番組に手がつけられることはなかった。それは、同番組が日枝氏の「会長案件」となっており、フジテレビ社員の誰も触れることのできない「タブー」だからだ。

とんねるずの番組を潰すのがフジテレビ内で「タブー」な理由

 日枝氏ととんねるずは現在でも頻繁にゴルフに行く仲ともいわれる。1980年代半ば、『夕やけニャンニャン』でとんねるずが一大ブームを起こしていた時期に編成局長の地位にいたのが、その後フジテレビ社長そして会長へとのぼり詰める日枝氏だ。彼にとってとんねるずは出世への道を切り開いてくれた恩人にあたる。そういった過去があるため、「タブー」案件となっているのである。

 フジテレビにおける日枝氏の独裁がもたらす弊害はこれだけではない。その最たるものが、職員のレベルを下げる元凶のひとつともなっているコネ入社の横行である。

 入社一年目で『めざましテレビ』に抜擢された藤井フミヤの長男・藤井弘輝アナをはじめ、コネ入社の多いテレビ局のなかでもフジテレビは群を抜いてコネ入社が多いことで知られている。有名人の子弟も多く、芸能関係では、高橋英樹の娘・高橋真麻はもちろん、俳優・宇津井健やミュージシャン・ムッシュかまやつの長男、陣内孝則の長男、生田斗真の弟……。ジャニーズ事務所の副社長でメリー喜多川の長女である藤島ジュリー景子も、役員秘書室に在籍していた。

 芸能人だけでなく、大物政治家の子息も多い。たとえば、中曽根康弘元首相の孫(長女の息子)や、故・中川昭一元財務相と中川郁子衆議院議員の娘、また14年には安倍首相の甥にあたる岸信夫外務副大臣の次男、さらには安倍首相の側近で現閣僚の加藤勝信一億総活躍担当大臣の娘もまたフジテレビに入社している。

 こうしたコネ入社の多くはもちろん、政界やスポンサー対策、大物芸能人の取り込みを目的にしている。だが、フジテレビのコネ入社をめぐってはさらにもうひとつ、唖然とするような噂が広がっている。それは、「スキャンダル対策に週刊誌幹部の子弟を入社させていた」というものだ。

 そのことを指摘しているのが、『フジテレビ凋落の全内幕』(中川一徳+伊藤博敏+安田浩一+窪田順生+林克明ほか/宝島社)。同書はフジテレビの現状を多角的に取材検証した告発本だが、その第1章「鹿内家追放クーデターから24年 日枝フジ会長“長期独裁”が招いた『機能不全』と『モラル崩壊』の内情」(中川一徳)にはフジテレビを長期にわたり支配する日枝氏の独裁支配のやり口が詳細に描かれている。

日枝氏は権力基盤を安定させるためにコネ入社を横行させた

 日枝氏は1988年にフジテレビ代表取締役に就任し、92年にはフジの創業者一族・鹿内家を“クーデター”で追放して以降、長期政権を敷いてきた。その大きな特徴は組織や人事を完全掌握することだ。自分の地位をおびやかしそうな辣腕で知られる幹部や実力者を次々に追放し、周りを子飼いで固め、自分に忠誠を誓った人間はどんな不祥事を起こしても責任を問わず、重用する。まさに“情実人事”でその体制を維持してきたのだ。

 また、日枝会長が権力基盤を固めるため最大限に利用したのがコネ入社だったと、同書は書く。

〈政治家、官界、有力スポンサー、電通などの広告代理店、そしてグループ内の幹部の子弟から、時々の利用価値に応じて選択する。(略)
 ちなみに、今夏、改造された第二次安倍政権を見ても、3人の閣僚の子弟がフジテレビにいる。いずれも、政治家との深いつながりがあってのことだ」〉

 そして、同書がもうひとつ指摘していたのが、前述した“コネ入社によるスキャンダル対策”の疑惑だ。

 実は、今から約20年前、フジテレビがお台場に移転する際、当時の鈴木俊一都知事にヤミ献金が渡ったとされる疑惑が浮上したことがある。この一件は結局事件化されなかったが、月刊「文藝春秋」(1997年4月号)で記事化されている。筆者は1章執筆者でもある中川氏だった。

 当時、フジ側から抗議などのリアクションはなかったというが、しかし、その後、2013年秋の「文藝春秋」になぜか日枝会長がインタビューに登場。最初から最後まで、日枝会長に言い分を語らせるインタビューで、日枝氏は当時の疑惑報道についても「その報道は事実でないのでとても不愉快だった」と反論していた。

 中川氏はこの日枝インタビューに疑義を呈した後、こう書いている。

〈なお、このインタビュー記事が載った翌年、フジテレビに大手出版社関係者の親族が複数名入社したのも、効果は別として日枝流の危機管理なのかもしれなかった〉

 同書ではそれ以上突っ込んだ記述はないが、確かに調べてみると、2014年、フジテレビに出版関係者の子弟が3人入社していた。しかも、彼らの父親のひとりは「週刊現代」や「フライデー」の編集長を務めた講談社の編集幹部、もうひとりは元「週刊新潮」の新潮社編集幹部、そして最後のひとりはくだんのインタビューが掲載された「文藝春秋」や「週刊文春」の編集長を歴任した文藝春秋の幹部だった。

 この3人が全員、コネ入社だったわけではないようだが、少なくとも、そのうちのひとりについては、上層部の意向が強く働いたのではないかと言われている。

コネ入社がフジテレビの番組の質にダメージを与えている

 公共の電波を使い、曲がりなりにもジャーナリズムの一翼を担うメディア企業がコネ入社を許しているというだけでも問題だが、幹部の独裁支配や保身、私利私欲に使われているとは、もはや開いた口がふさがらない。

 もっとも、このコネ入社は同局を確実に蝕んでいるようだ。前掲書は、フジの元人事担当幹部のこんな証言を掲載している。

「1万人受験して30人採用のところ、成績が9000番台の者が平気でコネだけで入社してくる。毎年、少なくない人数になるし、現実に不祥事を起こす率も高い。さらに怖いのは、年数が経てばそういった人物がそれなりのポストに上がっていくことで、組織に与える打撃も大きくなる」

 フジテレビといえば、『ワイドナショー』においてネットユーザーがネタとしてつくった宮崎駿監督の創作発言を監督本人のものとして紹介したり、『ノンストップ!』で実在しない味のガリガリ君を紹介したりと、番組の制作態勢に疑問の声があげられている。また、露骨に政権寄りな報道姿勢もしばしば問題として挙げられている(ご承知の通り、日枝氏は首相動静にもしばしば登場する安倍首相のゴルフ仲間でもある)。

 これからも「院政」が続くようであれば、凋落の背景にあるこういった諸問題も解決に向かうのは難しく、視聴率回復云々などのぞむべくもなさそうだ。

最終更新:2017.12.05 07:58

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

フジテレビ日枝前会長退任も「院政」は確実! 負の遺産「とんねるず」の番組とコネ入社も続行かのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。とんねるずフジテレビ日枝久編集部の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄