東山紀之が日曜ニュース番組キャスターに! 自伝で語っていた在日差別、沖縄への思い…松本人志と真逆の“反ヘイト”の姿勢に期待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
higashi_150814_top.jpg
東山紀之『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版)

 今年10月より、テレビ朝日にて日曜朝5時50分から2時間40分にわたって生放送されるニュース番組『サンデーLIVE』(番組名は仮タイトル)のキャスターを東山紀之が務めると発表された。

 ニュース情報番組のキャスターを務めるのは、彼にとっては初めての試みとなり、「昔よりも『社会の情勢を知りたい』という欲求が強くなっている。と同時に『伝えること』も年長者の役割なんじゃないか、と感じる日々。そんな時にいただいたチャンス。放送に向けて週1回の勉強会もありますし、とても楽しみ」(7月3日付スポーツ報知)と意気込みを語っている。

 日曜午前中のニュース番組といえば、『サンデーLIVE』と時間は被らないものの、『ワイドナショー』(フジテレビ)が思い浮かぶ。本サイトでもしばしば指摘している通り、『ワイドナショー』は、松本人志のネトウヨ気質がモロに出た醜悪な政権忖度情報番組と化しているが、東山が担当するニュース番組は、そういったものとは一線を画す内容になるのかもしれない。

 というのも、東山は保守化の進んだ現在の日本社会を跋扈する、差別やヘイトに対し、一貫して反対の姿勢をとっているからだ。

 そういった考えの背景には、東山の出自と生い立ちが関係している。彼は2010年に『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版)という自伝エッセイ集を出版。そこでは、神奈川県川崎市で育った極貧の少年時代や、祖父がロシア人という出自など、それまで明かされなかった数々の秘話が告白されていた。

 そのなかでも、とりわけ象徴的に語られているエピソードが、彼が3歳のとき両親が離婚し、生まれて間もない妹とともに母子3人で移り住んだ川崎・桜本での思い出だ。

「僕たちの住む地域には在日韓国・朝鮮人の人々が多く暮らしていた。うちのアパートもそんなコリアン・タウンの一角にあった。
 近所には、日本名を名乗り、焼き肉屋を営む朝鮮人母子が暮らしており、僕より二つ上のおにいちゃんがいた。」
「僕と妹が毎日、お宅にあがり込むと、おばちゃんはいつも店の豚足を食べさせてくれる。僕たちはそれにかぶりついた。貧しくてお腹をすかせていた僕たちは、あのころ、あの方々がいなかったら、どうなっていただろうと思う」

少年時代の東山紀之が感じた“差別”に対する疑い

 幼い東山少年と在日コリアン一家の交流。そして、自らもロシア人の血を引いていることへの複雑な思い。そういった生い立ちが彼のその後に大きな影響を与えたことは想像に難くない。

 東山は小学校時代から差別への違和感をもち、虐げられている人たちに思いを馳せるようになっていた。東山は『カワサキ・キッド』のなかでこう振り返っている。

「あのころ、桜本の在日の人々のほとんどが、本名を名乗れない状況にあった。地元の小中学校の近くに朝鮮学校があったが、日本人の子どもの間では、『朝校の生徒に会ったら鼻に割り箸を突っ込まれるから気をつけろ』などというデマが流れていたりした。僕は『そんなことないのに!』ともどかしくてならなかった」
「「(家族ぐるみのつきあいだった)僕より二つ年上のシュウちゃんは地元の公立学校ではなく、朝鮮学校に行っていた。学校は別々だったし、僕は小学二年の終わりに桜本を離れたけれど、中学になるまでときどき遊びに来ていた。中学生になってからは会っていない。
 当時シュウちゃん一家は日本名を名乗っていた。差別のため本名は名乗れない時代だった」

 同世代の多くの男の子たちがそうであったように、彼の少年時代のヒーローは王貞治だったのだが、差別や偏見に対し鋭敏な目をもつ東山は、王貞治の野球に打ち込む姿から、他の子どもたちはあまり気がつかないような側面を感じ取る。

「日本のスポーツ界にも多くの外国人の血が流れている。芸能界でもさまざまなルーツの人々が活躍している。それでこそ豊かな文化が花開くのだと思う」
「国籍の問題で国体に出られなかったことに黙って耐えたと知ったときはジーンときた」

 それは、中学生になってジャニーズ事務所に入ってからも変わらない。ジャニーズに入り、ダンスに打ち込むようになった東山は、マイケル・ジャクソンを通じてブラックミュージックに魅了されるようになるのだが、ここでも、ブルースやジャズやソウルといった音楽の背景にある、アメリカの黒人たちの悲痛な歴史をも感じ取っていく。

「奴隷として鎖に繋がれてアフリカから連れて来られた人々は、運動不足にならないよう足踏みをさせられた。そこでリズムを刻むのが彼らの唯一の自己表現だった。生き残った人々は道端に落ちていた王冠(栓)を足につけ、リズムを刻んで遊び、ささやかな楽しみにしたという。それがタップ(英語で“栓”の意味)の始まりと言われている。タップダンスとは、虐げられた人々の発散であり、魂の叫びだったのだ」

東山紀之「人は人を差別するときの顔が最も醜いと僕は思っている」

 東山は本書のなかで「人は人を差別するときの顔が最も醜いと僕は思っている」とも語っているが、そういった思いは、大人になり、俳優業に主軸を置くようになっても変わらない。

 彼は役を演じることを通じて、色々な歴史や社会状況について学んでいく。そして、その時々の場所や歴史のなかで虐げられている人々に対し、思いを馳せていくのだった。1992年に主演した大河ドラマ『琉球の風』で初めて沖縄を訪れたときは、その歴史についてこのように語っている。

「十七世紀から今日までの沖縄の歴史をふり返ると、沖縄の悲劇は極端なものだと思う。国内で沖縄ほど虐げられた歴史をもつ場所もない。今日に至るまで人々の思いは見事なほどつぶされてきた。なのに、どうしてこんなに明るく、親切でいられるのか。その優しさの裏には底知れぬ悲しみがあると思った。それを経験している人々の強さと優しさなのだ」

 また、広島のコンサート後に原爆資料館を訪れた東山はこんな決意さえしていた。

「僕は韓国人の被爆者の人生に関心がある。差別のなかで、さらにまた差別を受けた人々はどんな人生をどんな人生観で生きたのだろう。演じることが許されるなら、その人生を演じてみたい。伝える必要があると思うからだ」

 しかも東山はこうしたエピソードを単なる個人的な思い出話として語っているわけではなく、具体的な政策批判に踏み込むことも怖れていない。たとえば、上述の在日問題についても、たんに在日コリアン一家への思いだけでなく、朝鮮学校無償化見直し問題にまで踏み込んでいる。

「「(家族ぐるみのつきあいだった)僕より二つ年上のシュウちゃんは地元の公立学校ではなく、朝鮮学校に行っていた。学校は別々だったし、僕は小学二年の終わりに桜本を離れたけれど、中学になるまでときどき遊びに来ていた。中学生になってからは会っていない。

 当時シュウちゃん一家は日本名を名乗っていた。差別のため本名は名乗れない時代だった。
 あれから三十年たち、最近は韓流ブームが起こり、韓国には日本人観光客が何十万人も行く時代になった。一方、高等学校の無償化から朝鮮学校だけが外されたというニュースが入ってきて、いまも変わらない日本の社会の器の小ささも感じる」

 無償化見直しを「日本の社会の器の小ささ」と喝破する東山は、想像以上に冷静で客観的な目をもっている。たとえば、殺人事件についてもこう書いている。

「ある殺人事件の無期囚の加害者が被害者の両親に謝罪の手紙を書いたとあった。家族は悲しみを超えて、加害者に手紙を書いた。そして両者の文通が始まった、という。
 被害者と加害者の交流は異例だ。メディアでは加害者は徹底的に『殺人者』として報道されがちだ。その家族までが『悪人』のように思われることもある。でも、手紙の文面ではとても『悪人』とは思えない。殺人を犯すに至るまでいったい彼に何があったのか。重いテーマだが、被害者と加害者双方の内面はどういうものか、などと考える」

 同書を読んでいると、東山が社会的な問題に常に関心を払い、個人的な体験を社会問題とつなげて考えようとしていることがよくわかる。そして、わかりやすい感情に流されず、周囲の圧力や空気にも屈さず、あくまで自分の頭で考えようとしていることも。

 徹底してヘイトや差別に対するアンチテーゼを訴えた『カワサキ・キッド』は本サイトが2014年11月に取り上げたことがきっかけで、単行本発売から5年の時を経て2015年に文庫化される。単行本が出された当時以上に、嫌韓デモが盛んに行われるようになるなど嫌韓や在日差別の空気がさらに強くなっており、芸能人も韓国やK-POPが好きと発言しただけで「在日」「反日」などと攻撃され炎上するようになっていた。そうした空気を怖れ多くの芸能人が口をつぐむようになるなか、それでも東山は、在日問題について語った同書をなかったことにせず、あらためて文庫として世に問い直したのだ。

 文庫化に際して東山は「文庫化にかえて 5年後に思う」という文章を新たに寄せているのだが、そのなかでもやはり、寛容を失った社会で必要な「優しさ」を説いている。たとえば東山は、泣いている子どもを見かけたとき、「ほら、お友達が泣いているよ」と自分のそばにいる子どもたちに声をかけるという。それがたとえ初めて会った子ども同士でもだ。

「どこの国の子どもだとか、親が誰だとか、何をしているとかは関係ない。
 大人がそういう態度でいると、子どもたちは知らない相手であれ、「あのお友達、大丈夫かな?」と言い出すようになる」

 現在の情報番組ではお笑い芸人コメンテーターやMCがすっかり定番と化してしているが、彼らは世間の空気を読むことばかりに長け、世間の常識に一石を投じたり議論を巻き起こすよりも、多数派や強者の声を代弁し補強するような言葉ばかりを選びがちだ。そんなテレビ言論のなかで、東山の世間の空気に流されない姿勢や弱者への思いが貫かれるとするなら貴重な存在になるはずだ。

 安倍政権への擦り寄りがとどまるところをしらず、ヘイト発言に女性差別、挙げ句の果てには、共謀罪に関して「冤罪もしょうがない」とまで言い放った松本人志の『ワイドナショー』での発言が毎週のようにもてはやされる現在。東山には、そんな強者のためのテレビ言論を変えてくれることを期待したい。

最終更新:2017.12.06 03:42

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

東山紀之が日曜ニュース番組キャスターに! 自伝で語っていた在日差別、沖縄への思い…松本人志と真逆の“反ヘイト”の姿勢に期待のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ジャニーズワイドナショー東山紀之沖縄編集部の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄