安倍政権の健康診断“判定基準”の緩和は医療費抑制の「棄民政策」だ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
kenkoushindan_140819.jpg
『日本の聖域』(新潮文庫)

 今年5月、健康診断の判定基準を大幅にゆるめる方針が打ち出され、各方面に衝撃を与えている。健康保険組合連合会と日本人間ドック学会が“150万人に上る受診者のビッグデータをもとに解析した成果”という触れ込みだが、「これまで『異常』と診断され、服薬を続けてきた受診者はいったい何だったのか」といぶかる声が吹き出しているのだ。

 新基準は、27の検査項目のうち半数以上で、「異常なし」と判定する際の基準値を大幅に緩和した。例えば、高血圧の上限を現行の「130」から「147」へと大幅に引き上げた。これにより、これまで「異常」とされていた血圧146~131の受診者は、いずれも「異常なし」と判定されることになる。

 血圧を必死に下げようと降圧剤を服用してきた“患者”は、中年層に多い。健康診断によってそれがパタリと止められるなんて、容易に想定できるものだろうか。同様のケースは、肥満やコレステロールの判断基準でも起きている。まさに、クロをシロと言いくるめるような機械的な仕分けなのだ。

 国民的な議論も前触れもなく、いきなり基準を見直してしまうあたり、安倍政権による集団的自衛権の拡大解釈と同じやり口ではないか。医療ジャーナリストはこう話す。

「基準見直しのそもそもの動機は、膨れ上がった医療費の抑制なんだ。2000年度に30兆円だった医療費は、2011年度には38兆円にまで増大し、国の財政を圧迫している。学会がデータ解析することで客観性を装っているが、実のところ、国が仕組んで、マスコミがじわじわと流布する構図だね」

 実際、この新基準が公表されたとき、読売新聞は「健診の基準緩和 薬剤費の削減につながるか」とそのものズバリの見出しで社説に掲げ、こう賛辞を贈っている。

「健康診断の新基準を健康管理に役立てることが大切だ。医療費の削減にもつなげたい。(中略)基準が厳しすぎれば、健康な人まで病人扱いされ、無用な不安を与える恐れがある。人間ドックでは、9割を超える受診者が何らかの異常を指摘されてきた。新基準が適用されれば、『異常』と判定される人は減るだろう」

 しかし、それでほんとうにいいのか。そもそも、検査基準のさじ加減ひとつで、「異常」から「健康」へとコロコロ判断を変えてしまえること自体、「健康診断」なるものの“まやかし”を露呈したも同然だろう。

 今回の基準緩和がはらんでいる問題は、受診者の多くを「異常」から「健康」に読み替えてハイ終わり、という棄民政策的な手法にある。前出の医療ジャーナリストが続ける。

「これまで医療費を抑制する手立てとして、予防医学の導入がさかんに叫ばれてきた。ところが、安倍政権になってから、とんと聞かない。基準を変えることで、病んでいても健康体として扱っておけばいい、という子どもだましみたいなやり方じゃないか」

このような検査至上主義に陥った医療現場をいち早く世に問うたのが、『日本の聖域』(「選択」編集部/新潮文庫)だ。同書に収められた「『人工透析ビジネス』の内幕 患者は病院で作られている」という一文は、透析患者の増大に歯止めがかからない現状を憂い、07年に発表された告発レポート。ここでは、腎臓病の診断基準になっている検査項目「クレアチニン」の数値を内科医たちが作為的に解釈し、腎臓機能を温存できる治療法があるのにすっかりあきらめてしまい、次々と透析送りにしている医療現場をレポート。「患者は病院で作られている」と告発したのだ。

 このレポートは発表当時からひそかな話題を呼び、医療界に再考を促した。実際、日本腎臓学会は2年後の09年、「病態解明の研究成果に基づく治療法が進歩し、『慢性腎臓病には治療法がある』ことが明確になってきた」と表明、腎臓病の治療に関するガイドラインも改訂したのだ。

 それまでなら手を施さず、透析送りになっていたような患者にも、新たな治療法として、タンパクの摂取制限と血圧コントロール、尿タンパクを減らす処方薬の処方を紹介したほか、生活習慣の改善も治療法の一種としてガイドライン化した。透析治療に至らぬよう、きめ細やかな腎臓機能の保存治療を、学会として推進するという画期的な試みだったのである。

 病人をつくり出す作為的な検査基準と決別し、個々の症状に見合う患者本位の治療を施すことが病人をつくらない第一の道であり、何よりの医療費抑制策となる……そういう流れがようやく根付こうとした矢先に、この国は、健康診断の基準だけをいじる「逆コース」に転じ、きめ細やかな医療ケアを放棄しようとしている。

 新基準によって「健康」と判定された受診者たちは、本当は“患者予備軍”にすぎないのに、もはや通院も投薬も止められ、予防的な医療は受けられなくなってしまう。

 安倍政権は、再び、病人をつくろうとしているのだ。
(小和田三郎)

最終更新:2014.08.21 08:07

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

安倍政権の医療・介護戦略を問う

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

安倍政権の健康診断“判定基準”の緩和は医療費抑制の「棄民政策」だ!のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。医療安倍晋三小和田三郎の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄