糸井重里“『Fukushima50』で泣きっぱなし”に批判! 町山智浩も「原発を恐れるのはくだらなくて命を捧げるのは素晴らしいのか」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
糸井重里『Fukushima50』で泣きっぱなしに批判! 町山智浩も「原発を恐れるのはくだらなくて命を捧げるのは素晴らしいのか」の画像1
糸井重里Twitterより


 福島原発事故を描いた映画『Fukushima50』が3月6日に公開され、大きな話題となっている。

 安倍応援団としても知られる門田隆将氏のノンフィクション『死の淵を見た男 吉田昌郎所長と福島第一原発』(角川文庫、単行本はPHP研究所)が原作。当時の“菅直人首相をはじめとする官邸や東京電力本店に妨害されながらも、吉田昌郎所長をはじめとする東電の現場社員たちの決死の努力によって、原発事故が収束、日本は救われた──”という感動ストーリーだ。

 しかし、この映画、一方では、ベントの遅れや海水注入妨害が菅首相や官邸のせいと思わせるような描写があったり、東電の津波対策不備にまったく触れていなかったりと、事実と異なる部分やネグられた部分がかなりあり、多くの批判の声があがっている。そうした問題については本サイトでもあらためて検証記事を出す予定だが、そんななか、ある人物の感想ツイートが物議を醸している。


 コピーライターであり、「ほぼ日刊イトイ新聞」を主宰する糸井重里が、『Fukushima50』公開直後の深夜に、こんな感想をツイートしたのだ。

〈戦争映画や、時代劇だと「いのちを捧げて」やらねばならないことがでてくる。いまの時代は「いのち」は無条件に守られるべきものとされるから、「いのちを捧げる覚悟」は描きにくい。映画『Fukushima50』は、事実としてそういう場面があったので、それを描いている。約2時間ぼくは泣きっぱなしだった。〉(3月7日未明)

 まるで特攻賛美のような無邪気すぎる感想、そもそも命を捧げなければ運用できないような原発の危険性をスルーする欺瞞、〈「いのち」は無条件に守られるべきものとされる〉というずれた状況認識……。ツッコミどころ満載だが、当然ながら、この糸井氏の感想ツイートにはネット上で批判の声があがった。

〈よくあんなデマだらけの映画で泣けますね〉〈「いのちを捧げる」のが美しいわけあるか、このスットコドッコイ!〉〈ネトウヨ原作のプロパガンダ映画の感想でプロパガンダする、有名コピーライターの危険性を再認識した〉といった一刀両断の批判はもちろん、原発事故の本質と糸井氏の欺瞞を冷静に指摘する批判も多数投稿された。

〈少し感傷的になっていませんか? 今も住民の方たちの苦しみは続いています。原発は東京で使う為の電力を供給する為に建てられたもので、事故により住民の故郷は汚染され、消失したんです。彼らはあの場所は踏ん張り、あれ以上の惨事が拡大しない事を防いだ、しかし、今の政権は原発を捨てない。〉

〈「命を捧げるべき大儀など無い」ことを学ばなかったら、過ちは繰り返されます。「いのちが無条件に守られてる」なんていう人の視界には、空爆で幼い命を失うシリアの子供や、命をも脅かされるロヒンギャの子供が見えていないのでしょう。愚かな広告塔です。〉

〈「事実の加工」、つまり「ウソ」の指摘があります。重大な部分に。ウソはプロパガンダ映画に多いことを自分は知っています。現場の皆さんの献身的な努力に感動し泣きつつも、ウソを見抜く目も必要ですね。また「いのちを捧げる覚悟」のいる大事故を起こす原発やその利害に、厳しい目を向けませんか?〉

〈「尊い犠牲」を欲しがる昔の人のようですね。人柱で洪水が治ると信じてる類の原始からの呪縛。尊い命を掛けなくても済むよう、予め処置する事など、眼中に無いのだろう。〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

糸井重里“『Fukushima50』で泣きっぱなし”に批判! 町山智浩も「原発を恐れるのはくだらなくて命を捧げるのは素晴らしいのか」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。Fukushima50安倍晋三町山智浩福島原発糸井重里編集部門田隆将の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
4 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
7 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
8 維新は優生思想政党! 馬場幹事長がれいわ舩後議員の「生きる権利」発言を否定
9 トム・クルーズもハマる宗教の裏
10 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
11 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
12 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
13 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
14 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
15 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
16 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
17 コロナ第8波で三浦瑠麗、たむらけんじが医療機関を攻撃、非難殺到!
18 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
19 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
20 ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄