MBAはビジネスの役に立たない! 早稲田元教授が明かす「なんちゃってMBA」教育のおサムい実情

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
MBA_170116.jpg
『結論を言おう、日本人にMBAはいらない』(遠藤功/角川書店)

 卒業後2~3年で年収2000万円、将来は世界のトップ500の企業の最高経営責任者(CEO)になれるかもしれない──。ビジネスエリートの成功への夢のパスポートがMBAと言われている。

 Master of Business Administration(経営学修士)の略であるMBAは米・ハーバード大学で生まれ、企業経営幹部兼研究者の教授陣から、最新のビジネスの現場のケーススタディを学べるとあって、米国ではビジネスで成功するためには必須とされている。

 学費も高額。最も高額とされるシリコンバレーのスタンフォード大学は日本円換算で1300万円だ。欧州、中国、東南アジアなどでもビジネススクールが次々に設立され、ビジネススクール間でも熾烈な競争となっている。米国だけで毎年10万人のMBAホルダーが送り出されている。

 日本も例外ではない。1962年に創立された慶應義塾大学大学院、神戸大学大学院、一橋大学大学院、早稲田大学大学院(WBS)と続き、2003年度に文部科学省が「専門職大学院制度」を創設し、専門職大学院ブームとなり、爆発的に急増。大学数で80、毎年、日本だけでも約5000人のMBAホルダーが輩出されているのだ。日本の私立大学のビジネススクールの学費は200~400万円と本家のMBAに比べればはるかに安い。

 ところが、日本のMBAホルダーには悪夢のような現実が待っている。「MBAを取得しても給与は上がらず、逆に職探しさえ苦労する。期待と希望は、落胆と失望へと変わる。それが日本のMBA」と厳しい現実を語るのは2005年に早稲田大学ビジネススクールの教授に就任以来、名物教授として知られてきた遠藤功氏だ。

 2016年3月、定年退職年齢の70歳まで10年以上ありながら「結論を言えば、ビジネススクールという『不完全な装置』では、優れた経営者やビジネスリーダーを育てるのはできない」「MBAという『金メッキの勲章』には何の価値もない」と退任し、『結論を言おう、日本人にMBAはいらない』(角川書店)を執筆したのだ。

 遠藤氏は、「経営においては『経験』こそが最大の学び」と説き、「経験を積むことのできる『実践の場』を学生に提供できない」日本のMBAは「なんちゃってMBA」だという。

「多くの学生は、仕事のかたわらビジネススクールに在籍し、実ビジネスから隔離された教室に閉じこもり、捻出した限られた時間のなかで与えられた教科書を読み、現実感の乏しいケーススタディをこなし、卒業に必要な最低単位を取得し、MBAを手に入れる。たったそれだけの努力で『自分は“経営のプロ”になった』と勘違いする輩も多い」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

結論を言おう、日本人にMBAはいらない

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

MBAはビジネスの役に立たない! 早稲田元教授が明かす「なんちゃってMBA」教育のおサムい実情のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。小石川シンイチの記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
6 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
7 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
8 南京大虐殺世界遺産に安倍ヒステリー
9 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
10 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
13 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
14 トム・クルーズもハマる宗教の裏
15 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
16 田母神を担いだ百田、中西の責任
17 首相官邸のSNSはやはり電通が仕切っていた! 高橋まつりさんも母親に
18 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
19 岸田首相に「話が長くて中身がない」「何を言いたいのかわからない」と悪評
20 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄