アリスの棘でも東京女子医大事件でもキーマン 麻酔科医の世界

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
masuikai_01_140709.jpg
『麻酔科医ハナ』(双葉社)

 東京女子医大病院で、麻酔科医らが禁止麻酔を63人の小児に投与し、そのうちの12人が死亡していたことが明らかになった。問題の麻酔科医は病院側の調査で「子どもに使ってはいけない禁忌薬と知っていて使った」と述べるなど大きな問題に発展している。

 こうした悲惨な事件だけでなく、ドラマ『アリスの棘』や『チーム・バチスタの栄光』でも麻酔科医が重要人物として登場し、「麻酔科医」という存在がクローズアップされている。麻酔科医とはその名の通り、手術の間、麻酔の管理をする医師のことだが、内情は相当に激務らしい。その象徴的出来事が5年ほど前に既に起こっていた。

 大阪府泉佐野市の市立病院で、激務のため麻酔科の医師が一斉に退職した。そこで苦肉の策として年俸3500万円の報酬で麻酔科医を急募したが、しかしそれでもなり手がなかなか見つからなかったというものだ。麻酔科医とはそれほどまでにきついお仕事なのか──。実際、東京女子医科大学で准講師を務めた経験も持つ麻酔科医・松本克平が監修したマンガ『麻酔科医ハナ』(なかお白亜/双葉社)から、その知られざる日常を紹介したい。

 主人公の華岡ハナコ(ハナ)は大学病院の駆け出し女性麻酔科医だが、作品はハナが居酒屋で上司に辞表を出すところから始まる。

「やってられるか こんな病院!!」「早朝から深夜まで働きづめで1日15時間労働 しかも休みは月に2日」「給料を時給に換算したらたったの550円! 最低賃金かるーく下回ってますよォ!!」「連日連夜狭くて寒い手術室にひとり押し込まれて 外科医のいいように使われても文句一つ言えない…」「その上 アブナくて すぐ訴えられる仕事なんて誰だって逃げたくなるのがあたりまえ…」

 麻酔科医の仕事はハードである。チーム医療が一般的となる中、「麻酔を行い 手術開始から終了までたえまなくその生命活動を管理」し、「その生命活動を維持管理する」のが仕事なのだ。だから、麻酔科医の仕事は麻酔を打てば終わりという訳ではない。手術中もモニターを見るだけでなく患者に何が起きているのかを見守り、たった一人ですばやく冷静に判断しなくてはいけない。麻酔で呼吸が止まった患者のノドに管をいれる「挿管」や、バイタルチェックも麻酔科医のお仕事だ。患者が出血すれば輸血もするし、点滴のための“ライン”も確保する。「ハデに出血したときは『パンピング』といって とにかくでかい注射器で血液を患者の血管にひたすら押し込む!!」といったように、神経だけでなく体力も使う重労働だ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

麻酔科医ハナ (1) (アクションコミックス)

関連記事

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

アリスの棘でも東京女子医大事件でもキーマン 麻酔科医の世界のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。医療の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄