天皇“最後の沖縄訪問”は安倍政権への怒りのメッセージだ! 沖縄に対する天皇と安倍政権の真逆の姿勢

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

「主権回復の日」に「沖縄の主権はまだ回復されていません」と拒絶感

 しかし、その後、天皇の思いは完全に踏みにじられ、安倍政権は沖縄への基地押し付けといじめ政策を始める。これに対して、天皇は強い不快感を示したとされる。

 その象徴的な事件が、翌年、政府主催で行われた「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」だった。

 1952年4月28日は、前述のサンフランシスコ講和条約の発行日にあたる。第二次安倍政権はこの日を「主権回復の日」とし、政府主催で初めて式典を開いて、天皇・皇后に出席を要請した。式典の開催は、自民党が野党時代から公約にかかげるなど、安倍首相の強いこだわりがあった。

 しかし、天皇・皇后は事前段階からこの「主権回復の日」に拒絶感を示していた。毎日新聞の「考・皇室」というシリーズ記事がこう伝えている。

〈陛下は、式典への出席を求める政府側の事前説明に対し、「その当時、沖縄の主権はまだ回復されていません」と指摘されていた〉(毎日新聞16年12月24日付)

 つまり、天皇は、沖縄は1972年の本土復帰まで切り捨てられていたという事実を示し、政府に反論していたというのだ。さらに毎日記事は続けて、宮内庁元幹部の証言をこのように伝えている。

〈宮内庁の元幹部は「歴史的な事実を述べただけだが、陛下が政府の説明に指摘を加えることは非常に珍しい」と説明する。憲法で天皇は政治的権能を持たないと規定され、天皇の国事行為は「内閣の助言と承認に基づく」とされる。式典出席などの公的行為も内閣が責任を負う。元幹部は「政府の助言には象徴天皇として従わざるを得ない。国民統合の象徴として沖縄のことを常に案じている陛下にとって、苦渋の思いだった」と打ち明ける。〉

 しかし、結局、官邸が押し切るかたちで天皇、皇后は式典に出席させられた。しかも、式典当日、菅義偉官房長官が閉式の辞を述べ、天皇・皇后が退席しようとしたとき、“事件”は起きた。突然、会場の出席者らが両手を挙げて「天皇陛下万歳!」と叫んだ。安倍首相らも壇上でこれに続き、高らかに「天皇陛下万歳」を三唱したのである。

 天皇と皇后は、足を止め、会場をちらりと見やり、わずかに会釈してから会場を去った。その顔は険しく、微動だにしないものだった。

 昨夏から中日新聞などに掲載されているシリーズ記事「象徴考」によれば、「天皇陛下万歳」の唱和で見送られた天皇は、側近に「不満げな表情」で「私はなぜこの式典に出ることになったのか」と漏らしていたという(中日新聞17年6月21日付)。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

天皇“最後の沖縄訪問”は安倍政権への怒りのメッセージだ! 沖縄に対する天皇と安倍政権の真逆の姿勢のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。天皇安倍晋三宮内庁沖縄編集部美智子皇后の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄