小藪千豊が夫婦別姓をドヤ顔で猛批判! 「夫婦同姓は何億年続く日本の伝統」「別姓を主張する女は不幸になる」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 だが、家制度が廃止されても、夫婦同姓は民法750条によって《夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する》と定められた。憲法に反すると考えられるこの750条が制定されたのは、保守勢の猛反対があったからだ。当時の保守主義者は憲法9条よりも家制度の廃止に強く反対していたとも言われるが、それを抑えるために民法で夫婦同姓を死守したのである。

 今度の大法廷でも、夫婦同姓を違憲だとする見解が示されるのではと見られているが、このように夫婦同姓とは、女性の尊厳が著しく貶められた古い価値観の上に成り立っているものだ。それを伝統だとでっちあげ、自分の姓でいたいという女性をワガママだと糾弾する小籔の主張は、女性に対する蔑視がありありと表れている。

 しかも、この民法750条によって女性差別の元凶ともいえる家制度の名残が残ってしまった結果、どうなったのか。恋愛結婚が増加し、結婚を個人の結びつきだと考える人が増えたいまでも、圧倒的に女性が男性の姓を名乗るのが一般的だし、「○○家××家 披露宴」と記されるなど結婚は旧来的な「家」同士の結びつきだと考えられつづけている。

 また、女性のなかには結婚によって男性の姓になることを「幸せ」などと感じるという人も多いが、これも結局は旧来的な制度によって押しつけられた価値観をいまなお「内面化」してしまっているにすぎない。さらに、夫の氏になることを「自然」と捉えることは、結果として「家」に縛られること=女性が家事や育児、介護を引き受けさせられるという性別役割分業を肯定することにつながっているといえる。

 こうしたことから、結婚しても自分の姓でいたいと考える女性がいても当然だと思うが、強調しておきたいのは、今回の選択的夫婦別姓はその名の通り“選択制”であるということだ。別にいままで通りでいいと思う人は同姓を選択できるし、別姓を選ぶ人がいたとしても同姓の人たちに何の迷惑もかからない。

 なのに、小籔のように「別姓なんぞ許すまじ」と息巻いている人(既報の通り、安倍首相はその急先鋒だ)は、ほんとうのところ何に反対しているのだろうか。その背景には、「女は男に従うべき」といった女性への差別意識が隠されているように思えてならないのだが……。
(田岡 尼)

最終更新:2015.12.04 08:31

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

家族と法 個人化と多様化の中で

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

小藪千豊が夫婦別姓をドヤ顔で猛批判! 「夫婦同姓は何億年続く日本の伝統」「別姓を主張する女は不幸になる」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。家族田岡 尼の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄