>  >  > BJ捏造事件についての謝罪と説明

「ビジネスジャーナル」捏造事件、そしてリテラと株式会社サイゾーの関係についての謝罪と説明

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『NHKニュース7』が取り上げた貧困女子高生に対するバッシング問題で、本サイトと提携関係にあるニュースサイト「ビジネスジャーナル」の捏造が発覚した。

 昨日、同サイトが掲載した「お詫びと訂正」によれば、8月25日付で同サイトが配信した『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』という記事内で〈エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている〉と記述したが“事実を確認できなかった”、そしてNHKに“疑惑”に対する問い合わせ結果の回答コメントを〈入手〉したとして記載していたが、実際はNHKに取材も行っておらず〈架空のもの〉だったのだという。

 事実無根の誹謗中傷を行い、取材への回答を“捏造”するという行為はジャーナリズムへの信頼を裏切るものであることはもちろん、なによりも一般人である高校生を事実ではない情報で貶めたという点は、けっして見過ごすことのできない言語道断の行為だ。

 本サイトは、今回のNHK貧困女子高生の問題について、「ビジネスジャーナル」の該当記事配信より早い8月23日付で『卑劣! NHK貧困女子高生に“貧乏人は贅沢するな”攻撃! 片山さつきも乗り出し生活保護バッシングの悪夢再び』(リンク)と題して、ネット上で起こっている女子高生バッシングを批判し、片山さつき議員の過去の言動を含めて糾弾する記事を掲載していた。

 それだけに、提携サイトがこんな捏造によって女子高生バッシングを行ったことは慙愧に堪えない。提携サイトの立場から深く謝罪するとともに、あらためて本サイトとビジネスジャーナルの運営会社である株式会社サイゾーとの関係について説明をしておきたい。

 本サイト・リテラについて、ネット上では、「『ビジネスジャーナル』と『リテラ』は同じ運営元・株式会社サイゾーだ」「ビジネスジャーナルは右、リテラは左から煽るマッチポンプの関係」などと批判が起こっている。

 今回のような事態が発覚した以上、こうした批判を受けるのはやむを得ないが、リテラは2004年に休刊した月刊誌「噂の真相」の元スタッフを中心に立ち上げたメディアで、編集部は株式会社サイゾーから完全に独立した組織である。運営も、本サイトの運営会社情報に記載してあるように株式会社ロストニュースが行っており、この会社に株式会社サイゾーとの資本関係は一切ない。

 ただし、本サイトは記事をより広く多くの読者に読んでもらうために、株式会社サイゾーのサーバーを借り、その運用システムを使用し、広告マーケティング面を委託するかたちをとってきた。収益についても株式会社サイゾーが本サイトで得た広告収入から一定割合を受け取るという方式で運営されている。

 また、リテラの記事は新規読者開拓のため、サイゾー系メディアの「ビジネスジャーナル」「日刊サイゾー」「TOCANA」に記事を配信している。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 立花孝志に情報提供した県議をかばう維新・吉村代表の異常と疑惑の本丸
2 映画『主戦場』上映中止要求の右派論客に監督が徹底反論!
3 東出昌大と唐田えりかバッシングは言いがかり!「匂わせ写真」も…
4 りえママ、娘にたけしとの不倫を強要!?
5 SexyZoneメンバー“追放”はイジメ?
6 キンコメ高橋が法廷で母親の自殺を告白
7 田崎史郎が御用批判に失笑の言い訳
8 市川沙耶と熱愛・野島アナに二股の過去
9 吉高由里子が元カレに言った一言
10 葵つかさが「松潤とは終わった」と
11 岩城滉一騒動で「在日」差別激化
12 マリエ問題で出川はCMゼロも…松本人志も公の電波で枕営業を煽る発言
13 中川郁子政務官が記者にチュー迫る
14 小倉優香の番組中「辞めさせてください」の本当の理由は番組のセクハラ
15 森友公文書記録「開示」であぶり出される改ざんの“本当の犯人”
16 キムタク「両親と絶縁」は静香の影響
17 田宮二郎自殺の真相を夫人が告白!
18 相武紗季の結婚相手と暴力団
19 タモリと中園ミホの不倫密会を完全スルー!
20 『テラスハウス』木村花さんへの「やらせ指示」はやはりあった!
1坂本龍一が中止を訴えた「神宮外苑再開発」の裏に森喜朗、萩生田光一
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3小西洋之より問題なのはNHK、産経だ! 高市問題を一切批判せずに…

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」