田端信太郎「過労死は自己責任」発言問題でZOZOTOWN前澤友作社長があらわにした“本音”と“無責任”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

「責任は100%僕」のツイートを「もうこの話嫌だ」と削除した前澤社長

 しかも、前澤氏が無責任だったのはその後の対応だ。前澤氏は4日なって、これまでの経営者の責任をごまかすようなツイートから一転して、こんなツイートをした。

〈会社で従業員が過労死したら、責任は100%僕にあります。一生かけて償い続け、二度と同じことを起こさぬ努力をします。亡くなった方の周りの方も、自分にできることはなかったのかと、悔やみ責任を感じるでしょう。世論や裁判官が責任の所在をどう判断するかは分かりません。自分では決めれないことです。〉

「責任は100%僕にあります」と言ったのは、経営者としては誠実な姿勢だと思ったのだが、なぜかその日のうちににこのツイートを削除し、代わりにこんなツイートをアップしたのだ。

〈「もしも」の話だとしても、従業員が過労死したら、なんていう想像は今までしたこともなく、これからもしたくなく、具合も悪くなってきたので、ツイート削除しました。責任を転嫁するつもりはないですし、最終的な責任の所在は世論や裁判官が決めることで、自分では決めれません。もうこの話嫌だ。〉

 そして、前澤氏はその後、このツイートも削除し、以後、田端炎上問題について発言しなくなった。

 ようするに、責任逃れを批判されていったんは「責任は100%僕にあります」と啖呵を切ったものの、弁護士か社内の労務担当にでも言われたのだろうか、あわてて取り消して、口をつぐんでしまったのだ。しかし、そのいいわけが、「具合も悪くなってきた」とか「もうこの話嫌だ」って、あんたは子どもか、と突っ込みたくなる無責任ぶりではないか。

 改めて断っておくが、本サイトは、社会貢献や人へのやさしさを前面に出す前澤氏やZOZOのブランディングを否定するつもりはない。それが大義名分にすぎなくても、企業活動は経営者が掲げる大義名分に少なからず影響を受けるものだからだ。少なくとも新自主主義むき出しのグロテスクな経営方針に開き直る企業や経営者よりも、前澤氏やZOZOのほうがはるかにマシだろう。

 しかし、だからこそ、前澤氏は今回、田端氏に対してもっと毅然とした態度を示すべきではなかったのか。いったい、田端氏になぜそこまで遠慮しているのかよくわからないが、それができなかったがために、ブランディングそのものが大きく毀損されてしまった。

 前掲のインタビューで、田端氏はスタートトゥデイの「コミュニケーションデザイン室 室長」という仕事について、「社外やお客様から、会社としてのスタートトゥデイや「ZOZOTOWN」、あるいはブランドとしてのZOZOや、社長はこう見られていますよ、こんなふうに思われていますよ、ということを前澤には言いますね」と得意げに語っていた。しかし、今回、その田端氏の存在によって、前澤氏の本音やZOZOTOWNの本質があらわになってしまったのは皮肉としか言いようがない。

最終更新:2018.06.10 10:52

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

田端信太郎「過労死は自己責任」発言問題でZOZOTOWN前澤友作社長があらわにした“本音”と“無責任”のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ZOZOTOWN前澤友作田端信太郎編集部過労死の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄