トランプ的価値観に抵抗する米映画界! アカデミー賞『シェイプ・オブ・ウォーター』監督は「映画は国境線を消せる」とスピーチ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
トランプ的価値観に抵抗する米映画界! アカデミー賞『シェイプ・オブ・ウォーター』監督は「映画は国境線を消せる」とスピーチの画像1
『シェイプ・オブ・ウォーター』公式HPより


 今月4日(現地時間)に行われた第90回アカデミー賞授賞式。作品賞を『シェイプ・オブ・ウォーター』が、監督賞を同作のギレルモ・デル・トロ監督が受賞したことは、もうすでに多くのメディアで報じられている通り。

 その受賞のスピーチのなかで、ギレルモ・デル・トロ監督はこのように語った。

「私は移民です。多くの皆さんと同じようにね。25年間この国に暮らしてきました。私たちの業界の1番素晴らしいところは、国境線を消し去ってしまえるところだと思います。世界がその“線”をより深く刻むときこそ、私たちは消し続けていくべきです。この道を私とともにしてくれたすべての人々に感謝します」(ウェブサイト「映画.com」より)

『シェイプ・オブ・ウォーター』の舞台は、1962年の米国メリーランド州ボルチモア。政府の機密機関で清掃員として働くイライザ(サリー・ホーキンス)が主人公。彼女は幼い頃のケガの影響で声帯を損傷し声を出すことができないが、手話でコミュニケーションし、彼女のことを理解してくれる友人がいてくれるおかげで穏やかな生活を送ることができていた。

 そんななか、アマゾンの奥地で捕らえてきたという謎の半魚人が施設に運ばれてきた。冷戦下のアメリカ政府はこの半魚人の生態を調べ軍事利用することを画策していたのだ。

 一方、イライザと半魚人はひょんなきっかけから思いを交わすことができるようになり恋が芽生え始める。そんななか、ついに半魚人の解剖命令が軍上層部からくだることに。そして、半魚人を救うため、イライザは友人らとともに救出作戦を立てる──というのがあらすじ。

 ギレルモ・デル・トロ監督がアカデミー賞受賞スピーチで、先に引用したようなトランプ政権以降強まった「人々の分断」について語ったのには理由がある。

『シェイプ・オブ・ウォーター』という作品自体、強権的なマッチョイズムをもった支配層が、マイノリティに対して公然と差別的な態度をとって排斥する現状へのアンチテーゼとなる物語だからだ。もちろん、その背景には、メキシコで生まれ育ったギレルモ・デル・トロ監督自身の出自も大きく関係しているだろう。

 また、この物語が1962年のアメリカを舞台にしていることにも、重要な意味が込められている。監督は映画の日本公開に先駆けて来日しているが、その際、1962年という舞台設定に関して「トランプ大統領は「もう一度アメリカを偉大な国にしよう」と言いましたが、その出発が1962年なのです。第2次大戦が終わり、アメリカはとても裕福になり、将来に希望を持っていました。ところがその裏では、冷戦があり、今と変わらぬ人種や性差別もありました」(ウェブサイト「エンタメOVO」より)と説明している。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

トランプ的価値観に抵抗する米映画界! アカデミー賞『シェイプ・オブ・ウォーター』監督は「映画は国境線を消せる」とスピーチのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。アカデミー賞ギレルモ・デル・トロシェイプ・オブ・ウォータースティーブン・スピルバーグ編集部の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄