少年犯罪の凶悪化は嘘、昔のほうが酷かった! 中学生の連続爆破、小学生同士の殺人も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
kawasaki_150301.jpg
川崎市の中1殺害事件について伝える日本国内のニュース(画像はYouTube「ANNnewsCH」より)


 やはり、と言うべきだろう。

 川崎中1殺害事件で18歳、17歳の少年ら3名が逮捕され、世論は少年法の厳罰化に向かっている。これは、メディアが容疑者少年らの素性を暴いて、センセーショナルに報じるたびに起こる現象だ。そしてまたぞろ、政治家たちがこんなことを言い出した。たとえば、自民党の稲田朋美政調会長の発言だ。

「犯罪を予防する観点から、今の少年法の在り方でいいのかはこれから課題になる」
「少年が加害者である場合は名前も伏せ、通常の刑事裁判とは違う取り扱いを受けるが、(少年犯罪が)非常に凶悪化している」

 実名の公開が「犯罪防止」に効果があるのかも甚だ疑問だが、そもそも、未成年による犯罪が「非常に凶悪化している」というのは事実なのだろうか。

 警察庁が公表している統計「平成26年中の少年非行情勢について」によれば、「凶悪犯」とされているのは、殺人、強盗、放火、強姦である。過去10年間の少年による「凶悪犯」罪種別検挙人数を見てみると、その総数は2005年(1441件)から2010年(783件)で下降線を辿り、その後はほぼ横ばいだが、2014年は703件で、過去最小の数字であった。人口比の面から少年犯罪全体を見てみても、グラフは明確に右肩下がりを示している。

 こうした数値だけでも、未成年による犯罪が一概に「凶悪化」しているとは言えまい。だが、この事実を指摘すると必ず少年凶悪化論者から「件数ではなく最近は犯罪の中身がひどくなっている」という主張が出てくる。

 しかし、これもかなり怪しい言説だ。たとえば、女子高生コンクリート詰め殺人や、神戸連続児童殺傷事件(酒鬼薔薇事件)など、80年代、90年代のほうが世間を震撼させるような少年犯罪が頻発していた。

 その前、70年代だって同じだ。いや、「一億総中流」として国民が物質的に豊かな社会を謳歌し始めたこの時代、少年犯罪はもっとひどかった。82年に刊々堂出版社から刊行された『青少年非行・犯罪史資料』(赤塚行雄)という書籍から、少年・少女による「凶悪犯罪」のいくつかをピックアップしてみよう。

 まずは未成年による殺人を見てみる。近年“ささいなことでキレる”少年・少女が増えたなどと言われるが、それがウソであることは、膨大な事案のほんの一部を取り上げるだけでも分かる。

・神奈川県の中学3年生(15)の少年が、同中学1年生の少女(12)を撲殺。少年は少女から生徒会役員選挙の応援演説を頼まれていたが、応援演説が嫌になって殺したと供述した。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

少年犯罪の凶悪化は嘘、昔のほうが酷かった! 中学生の連続爆破、小学生同士の殺人ものページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。子ども少年犯罪川崎市中1男子生徒殺害事件梶田陽介殺人の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄