「ヘイト」を追及し続けるジャーナリスト・安田浩一インタビュー(後)

ネトウヨを生み出したのはメディアだ! ニコ動は差別に加担したことのケジメをつけろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

前編より続く)

 東京・新大久保や大阪・鶴橋で過激な排外デモを行う在日特権を許さない市民の会(在特会)をもっとも早くから取材してきたジャーナリスト・安田浩一。ヘイトスピーチについての報道もなされるようになった現在だが、Webメディアをはじめ、その報道のありかたには懸念を抱く部分もあるという。ロングインタビュー後編をお届けする。


■ネットニュースはドローン少年の取材力を見習え!

 

安田 最近すごく気になっているのがドローンを飛ばして逮捕された15才の少年です。実は僕は来週あたり、彼と仕事で会う予定になっていたんです。でも逮捕されて流れてしまった。

 彼はまだ15才ではありますが、最も「ネット」というメディアを使いこなしている一人ではあると思います。彼は警察の忠告まで無視してドローンを飛ばした。何の政治性もないけど、ある意味反権力的な姿勢も持っている。一方では川崎で年上少年グループからのリンチによって殺害された上村くんのお通夜を生中継したり、現場に張り込んだりという動きをしているわけですよね。あれが僕、Web時代のジャーナリズムのひとつの姿だと思ったの。
 断っておくと僕は全然、彼の取材姿勢を肯定しません。なぜならば、彼は取材の訓練をしていないせいか、人権に対する配慮や思いもないばかりか、理念も理想も感じられないから。だけど「とにかく現場に行ってやろう」というジャーナリスティックな精神だけは認める。僕はね、彼のやりかたをきちんと「報道」という形に軌道修正できればある意味素晴らしいジャーナリストになると思うんですよね。
 彼が犯罪被害者宅の通夜を生中継したり、関係者の顔を流したりすることには嫌悪に近いものも感じます。人の痛みに関する想像力が欠けているし、人権とは何であるのか、徹底的に叩き込まなくちゃいけない。でもとにかく現場に足を運んで、何かを伝えようとしていることには、わずかだけどすごくジャーナリスティックな精神を見る思いがします。
 そういう腰の軽さを、今のWebメディアも少しは見習えよと思うわけです。僕自身ネットはダメで、Webのこと詳しくはわかりません。でも、ほとんどのWeb媒体は現場に来ないでしょう? タテマエでもいいからまず現場に足を運んで、実体や内実を自分の網膜に焼き付けるという作業くらいはしてほしいと思うんですよね。でも現状はネットのなかに出る借り物の映像と借り物の言葉だけで作られているのが今のWebメディアだと思うんです。自前の言葉と自前の風景を獲得しろと、僕は言いたいですね。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

ネトウヨを生み出したのはメディアだ! ニコ動は差別に加担したことのケジメをつけろのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。インタビューニコニコ動画ネトウヨ安田浩一松岡瑛理の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄