又吉直樹が「自分の小説の批評」について不満を吐露…メディアは「又吉タブー」に負けず『劇場』を批評できるのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
又吉直樹が「自分の小説の批評」について不満を吐露…メディアは「又吉タブー」に負けず『劇場』を批評できるのか?の画像1
『劇場』(新潮社)

 第153回芥川賞受賞作『火花』(文藝春秋)以来、初となる又吉直樹の長編小説『劇場』(新潮社)が、5月刊行された。「新潮」(新潮社)2017年4月号に掲載された際も、普段の「新潮」の刷り部数の4倍となる4万部で発行したものの売り切れ店続出で緊急重版がかかるなど大きな注目を集め、満を持しての第二作出版だ。『火花』は各方面から大絶賛だったが、『劇場』も評価は高い。

 しかし、これだけ絶賛されていても、又吉自身は批判的な批評が気になってしかたがないらしい。3月に発売されたムック本『文藝芸人』(文藝春秋)に掲載されたインタビューでのこと。そのなかで又吉はこのように語っている。

「文学の世界でも、「火花」は様々なかたちで批評されました。批評がないと作品やジャンルの向上がないという面もありますから、あっていいんやと思います。
 でも、前向きなものと前向きじゃないものがありますよね。「ちょっとこれ、恥かかそうとしてるやん」とか、「なめてるやん」という。言い方ひとつでもあります。そういうものに対してムキになってもしょうがないですし、気にせんとこうと。厳しい批判であっても「なるほど」と思うものはありました。そういうものはちゃんと吸収しようと思いました」

 文学でもお笑いでも音楽でも映画でも漫画でも演劇でも、表現に批評は必要不可欠なものだが、又吉は「批評はあっていい」「なるほどと思うものはあった」と言いつつ、「前向きなものと前向きじゃないものがある」という。やはり批判にはかなり腹を立てていたようだ。

 文学について語った新書『夜を乗り越える』(小学館)のなかでも、作家から自分の作品を批判されたときのことをこう振り返っている。

〈自分でも嫌なんですけど作家の方に自分の作品を批判されて納得いかない時って、すごく不安になるんです。「こんだけ言うってことは、この作家の作品とんでもなくおもしろいんちゃうか」と思うんです。それで、気になって仕方ないから大概は恐る恐る緊張しながら読んでみるんです。そしたらね、全然おもしくろくないんです。「小説はこうでないといけない。その条件を満たしていない」と言われたとしたら、その条件をアンタは満たしてるんやろな? という変な読み方になってしまうんです。そしたらね、全然満たしてないんです。「お前の作品に新しいところなんて一切ない」とか、「派手にスベっとんのう」とか、「こんくらいのタコが偉そうにはしゃいでくれたのう」とか下品なことを考えてしまうんです。自分でも驚きましたよ。自分が怖かったです。ほとんど悪魔やんと思いました〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

又吉直樹が「自分の小説の批評」について不満を吐露…メディアは「又吉タブー」に負けず『劇場』を批評できるのか?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。タブー劇場又吉直樹新田 樹芥川賞の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄