『芸人貧乏物語』(講談社)
お笑い芸人にとって“貧乏”エピソードは鉄板ネタだ。ダウンタウン浜田雅功の、幼少時に住んでいたアパートがボロ過ぎて上の階の床が抜け、上階の住人が落ちてきたという話。北野武がストリップ劇場・浅草フランス座で下積みをしていた時代、4畳の屋根裏部屋で寝泊りしながら、日給1000円で働いていた話……と、枚挙に暇がない。
近年では、貧乏キャラでブレイクした吉本新喜劇の宇都宮まき、『ホームレス中学生』(ワニブックス)がベストセラーとなった麒麟の田村裕なども記憶に新しい。
『火花』(文藝春秋)の芥川賞受賞で一躍時の人となった又吉直樹も、そのうちの一人。彼も、上京して吉本の養成所・NSCに通っていた頃、バイトをしようにも社会的適応力がなく面接に落ち続け、住んでいた三鷹からNSCのある赤坂まで、道に小銭が落ちていないか探しながら歩いて通ったエピソードを各所で披露している。
現在でもその頃の気持ちを忘れないよう、当時住んでいた街に風呂なしアパートを一部屋借りてそこを執筆用の仕事場としており、『火花』をそこで書き上げたという話は有名だ。
しかし、広いお笑い芸人の世界、まだまだこの程度では済まない、壮絶な“貧乏”を耐え抜いた(もしくは、現在進行形で耐えている)芸人はたくさんいる。
最近出版された、松野大介『芸人貧乏物語』(講談社)には、そんな芸人たちの悲しくともどこか笑える貧乏話が多数収録されている。
まず一人目。TKOの木下隆行は、実家が貧乏だった。木下の父は、知り合いの保証人になったことで数億もの借金を背負っていたという。しかし、木下少年は家がそんな状態になっているなんてことは知らず……。
「借金取りから逃げるために引っ越したのが11回。オヤジの友達の家とかですけど、広島まで夜逃げしてヘルスセンターに泊まってた時期もあった。子供の僕は旅行だと思ってた(笑い)
オヤジに「僕、学校行かないでエエの?」とは聞きましたけど。あとで知ったら、一泊一泊が、お金ギリギリの生活やったんです」(前掲書より、以下同)