小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

LINE府議はやっぱりキモい。でも、そのキモさはどこからくるのか

yamamoto_140826.jpg
「山本けいオフィシャルブログ」より


 女子中学生たちにLINEで「ただでは済まさない」「身元を特定されているのを分かっているのか」と脅迫的なメッセージを送っていたことが問題となっている、山本景大阪府議。誰もが概要を知ってあ然とした事件だったが、さらに事態は発展。『スッキリ!!』(日本テレビ系)でテリー伊藤が山本議員を「キモい」と論評し、除団処分を下した橋下徹大阪市長にも「僕らの立場ではキモいくらい言われるのは当たり前」と追及されてしまったからだ。

 当初はテリーに人権を侵害されたとして放送倫理・番組向上機構(BPO)に申し立てすると言い出すなど、応戦の構えだった山本府議。いまはそれも協議によって取り下げることに。24日には、「“キモい”イメージを取りのぞきたい」とトークイベントに挑み、ロリコン疑惑を払拭するべく過去に年上女性とのあいだに子をもうけたことを明かしたが、離婚原因を「出産直後に元妻から突然『一緒にいたくない』と言われた」と告白するなど、さっぱりイメージアップにつながることはなかった。だいたい、渦中の議員がのうのうと公の場でハイボールを飲みながら話す内容なのかと考えると、ますますキモさは増していくばかりである。

 テリーや橋下に限らず、中学生に対して山本府議が行った行為は、多くの人にとって「キモい」という感情を引き起こしたことと思う。それは、大の大人が中学生相手にブチ切れたからなのか。それとも彼が議員だからなのか。あるいはロリコンの気配がするからなのか……。そもそも、「キモい」とはどういった感情なのだろうか。

 精神科医である春日武彦氏の著書『「キモさ」の解剖室』(イースト・プレス)は、キモさをこのように分析している。

「キモさとは得体の知れないことへの戸惑いや狼狽、違和感に対する心地悪さ、理解の及ばないことへの不安や苛立ち、自分の知識や感覚では把握しきれぬ存在への畏怖といったものが絶妙に混ざり合った「気配」のことではないでしょうか」

 まず、この“理解の範疇からはみ出している”という点は、山本府議にもいえること。LINEでハブられたからといって、同じ中学の友だち同士ならいざ知らず、大人が「ただでは済まさない」とキレるという、意味のわからなさ。わたしたちがキモいと反応してしまうのは、山本府議の「得体の知れなさや言葉で説明しきれない違和感」だったのではないだろうか。

 また、著者はキモいという感情のもつ要素を分解し、「グロさとキモさ」「可愛さとキモさ」「危うさとキモさ」「面白半分とキモさ」「心の弱さとキモさ」「不可解さとキモさ」など、いくつかのタイプに分類している。そのなかでも今回の山本府議に当てはまるのは、この3つではないか。


●陰湿さとキモさ
〈陰湿で卑劣な精神の持ち主は、善人を装いつつ他人の心を傷つけたり「えげつない」振る舞いをすることによって、キモさを剥き出しにする〉

●厚かましさとキモさ
〈ためらうことなく良識を踏み越えたり、他人の尊厳を踏みにじる行為は周囲を困惑させる。事情があったにせよ、凡人にとってはそれは恐ろしさやキモさの感覚として受け取られる〉

●鈍感さとキモさ
〈鈍感であることによって、わたしたちは無意識のうちにキモい精神を露呈させてしまいかねない〉


 とくに最後の「鈍感さとキモさ」は、山本府議のキモさを考える上で重要だ。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する