小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

斎藤知事が百条委員会欠席で「知事会出席」を理由にするも…前の知事時代には政府主催の知事会を欠席しあの時の懇話会に参加

選挙に勝ったからといって斎藤知事の問題はなかったことにならない

 たとえばパワハラ問題にしても、県職員約9700人に実施されたアンケートでは、回答した6725人のうち斎藤氏のパワハラ疑惑について「目撃、経験などで実際に知っている」と答えた職員は140人、「実際に知っている人に聞いた」「人づてに聞いた」と答えた職員はあわせて2711人にものぼっている。つまり、回答者の42%もの職員が知事のパワハラを知っていた、というわけだ。

 また、選挙戦の最中からネット上では「百条委の奥谷謙一委員長も『パワハラはなかった』と認めている」という投稿が拡散されていたが、これこそ完全な切り取りであり、実際には奥谷委員長は「私の認識では明確に知事のほうからパワハラを受けたという方はいらっしゃらなかったというふうに考えておりますが、それは職員さんのなかでもこれがパワハラに当たるのか自分では判断できないという方もおられましたし、そこはこれから我々が聞いた事実を評価してパワハラに当たるのかどうか、しっかり評価をしたいと考えてます」と述べていたのだ。しかも、この発言がおこなわれたのは8月23日だが、1週間後の8月30日午前に実施された非公開の百条委には複数の職員が証人尋問に出頭し、斎藤知事から指導の範囲を超える厳しい叱責を受けるなどのパワハラを受けたという証言もされている。ちなみに、奥谷委員長もこの日、証人尋問後の記者会見で「極めてパワハラに近いと評価して差し支えないと思う」との見解を語っている。

 しかも、なにより斎藤知事自身、同日午後の百条委でこうした職員に厳しい叱責をしたことを認めて「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば心からお詫びしたい」と謝罪しているのだ。そしてこのとき、斎藤知事は「パワハラかどうかは私が判定するというより、百条委員会などが判定するものだ」とも述べていた。

 つまり、当の斎藤知事もパワハラの有無については百条委の判断に委ねている状態にあるのだ。ましてや「選挙に勝ったから無罪」が通用するはずがない。

 しかも、斎藤氏には、パワハラ以上に問題な公益通報者保護法違反の疑惑もある。元県民局長が匿名で内部告発をおこなった直後、斎藤知事は片山安孝副知事(当時)らに告発者の特定するよう指示。3月下旬の記者会見では告発文書を「嘘八百」と断定したうえ、退職予定だった元県民局長の人事を取り消して懲戒処分を下した。ようするに、斎藤知事は告発された当事者であるにもかかわらず犯人探しを指示し、第三者による調査もおこなうことも公益通報者として保護することもなく、権力を振りかざして処分を下したのだ。これは公益通報者保護法違反にほかならず、百条委においてさらなる調査がつづいている。斎藤知事には百条委の調査に全面的に協力しなければならない責任があるのだ。

 ところが、斎藤知事が選挙に勝ったとたん、テレビのコメンテーター連中がネット人気に引きずられるように、「斎藤擁護」を展開している。

 たとえば、弁護士の野村修也氏は「テレビが斎藤知事を追い込んだ」などとマスコミ批判をおこなう一方、斎藤知事の逆転勝利について「国民のネットリテラシーが高まってきた」などとのたまった。

 さらに酷いのが杉村太蔵氏だ。杉村氏は『大下容子ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)に出演し、百条委員会について打ち切るべきなどと主張。選挙前は斎藤知事の公益通報の対応を「権力者による握りつぶしじゃないか」と批判していたにもかかわらず、だ。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する