賭け麻雀の黒川東京高検検事長、『報ステ』圧力メール送った秘書官…イエスマンは続々出世
しかも、菅氏はそうやって異を唱える官僚を左遷するという見せしめをおこなう一方、自分に跪き、言うことを聞く「イエスマン」を露骨に引き上げてきた。
象徴的なのが、「賭け麻雀」問題で辞任した黒川弘務・元東京高検検事長をめぐる人事だ。
黒川氏といえば、言わずもがな安倍政権下で巻き起こった不正をめぐる捜査をことごとく潰してきた人物だが、黒川氏のカウンターパートは菅官房長官だ。その付き合いは約15年にもなると言われ、ふたりが会っているところが頻繁に目撃されてきた。つまり、捜査を握りつぶしてくれる「用心棒」として黒川氏と安倍政権の強いパイプを築いたのは菅官房長官だったのだ。
そして、ある意味、最大の功労者たる黒川氏を検事総長にしようと、異例の人事がおこなわれる。昨年、法務省は次期検事総長として複数の候補者を提案したが、〈安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示した〉(読売新聞2月21日付)ことで覆り、2月に定年を迎える黒川氏の「異例の定年延長」人事が実行されたからだ。
しかも、菅官房長官が黒川氏の人事に口を出したのはこれが最初ではなかった。2016年夏、当時法務省事務次官だった稲田伸夫氏の異動に伴い法務省は、後任の法務省事務次官に刑事局長だった林真琴・現検事総長を、黒川氏を広島高検検事長に据えようと人事案を官邸に上げたが、それを蹴ったのは菅官房長官だったと言われている。
菅官房長官が自身の「イエスマン」を引き上げた人事はこれだけではない。そのひとりが、現在の財務省主計局長で、次期事務次官と言われている矢野康治氏だ。
矢野主計局長といえば、2017年の人事で官房長となり、一気に将来の次官候補に名乗りをあげたが、この人事の際は「誰も想像だにしなかった」「能力としては中の下」(「週刊新潮」2018年5月3・10日号/新潮社)と言われていた。しかも、同年に福田淳一事務次官(当時)によるテレビ朝日の女性記者へのセクハラ問題で官房長から事務次官代行となったときには、「(名乗り出ることは)そんなに苦痛なことなのか」「(調査法が不適切では?と聞かれ)より良い方法があれば考えますけど、ご提案があれば」などと言い放つなど横暴さに批判が集まったが、その後も出世コースを歩んできた。
だが、それもそのはず。矢野氏は2012年から2015年まで菅官房長官の秘書官を務めた人物であり、さらには菅官房長官の「報道圧力」の尖兵となってきた人物でもあるのだ。
実際、2015年に『報道ステーション』(テレビ朝日)で古賀茂明氏が「I am not ABE」発言をおこなった際、番組放送中に抗議の電話とメールを送ったのは、当時、菅官房長官の秘書官で、菅官房長官と一緒に放送を観ていたという中村格・現警察庁次長だと古賀氏が著書で明かしているが、古賀氏は財務省セクハラ問題が起こった際、Twitter上でテレ朝が女性記者の告発を隠蔽していた点について、〈私がI am not ABEと発言した時も菅官房長官二人の秘書官中村格(詩織さん事件もみ消し警察幹部)矢野康治(現財務省官房長)の圧力メールを隠蔽〉(2018年4月20日)と事実を明かしテレ朝の対応を批判していた。つまり、中村氏のみならず、矢野氏も菅官房長官に代わって報道に圧力をかけるべく、メールを送っていたというのである。