小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

ノーベル平和賞マララが意外とミーハーでかわいい!

malala_01_141017.jpg
『わたしはマララ』(学研マーケティング)

 憲法9条の受賞なるかと注目されたノーベル平和賞。パキスタンの17歳の少女マララ・ユスフザイが史上最年少で受賞した。マララは11歳のころから女の子も教育を受ける権利をと訴えてきた。それが原因で2012年15歳のときスクールバスでタリバンに銃撃を受け、瀕死の重傷を負う。その後も屈することなく、すべての子どもが教育を受けられるようにと国連でスピーチするなど、ますます精力的に活動している。

 しかしマララに対して「若すぎるのではないか」「将来の重荷になる」「大人が政治利用しているだけ」「背後に欧米の思惑が」「欧米の価値観をイスラム圏に広げる広告塔」など心ない批判もある。祖国パキスタンでは「MalalaDrama(マララ茶番)」という言葉が出回り、彼女の発言も襲撃事件もすべてCIAによる茶番劇だなどという中傷までされている。

『わたしはマララ』(学研パブリッシング/金原瑞人、西田佳子訳)を読むと、彼女の壮絶な体験と、それに負けない聡明さや強さに感銘を覚えるのはもちろんだが、それ以上に印象的なのは、マララの十代の少女らしい素顔の部分だ。

「わたしたち女の子にとって、それは魔法のドアだった。その向こうにあるのはわたしたちだけの特別な世界。弾むように歩きながら、頭に巻いたスカーフを取る。雲を風が吹きはらって太陽が顔を出す、そんな気分で階段を駆けあがると、中庭がある。それを取りかこむように、教室のドアが並んでいる」

 タリバンが町を支配するようになってから、学校には看板も立てられず、ただ白い壁にドアがあるだけ。そのドアの向こう側の学校を、マララはこんなふうに語る。

 学校には友だちだっている。親友のモニバとは「なんでも隠さず話しあえる。ジャスティン・ビーバーの歌のことも、映画『トワイライト』のことも、色が白くなるフェイスクリームのこと。」ジャスティン・ビーバーに『トワイライト』に、フェイスクリーム……日本のギャルとも大差ない、他愛もない会話を楽しんでいる。

 容姿も気になるようだ。
「わたしも母みたいに、白ユリのような肌と、整った顔だちと、緑色の目を持って生まれたかった。でもわたしは父親似で、肌は浅黒い。鼻は団子鼻だし、目も茶色だ。」
「わたしはヘアスタイルを変えるのが趣味になった。バスルームにこもって鏡と向かい合い、映画でみた女優のヘアスタイルをまねていると、時間がどんどんすぎていった。」

 自分の容姿に少々コンプレックスをもったり、ヘアスタイルにこだわって何時間もバスルームの鏡とにらめっこし母親に怒られる、いかにも思春期の女の子らしい日常ではないか。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する