小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

立川志らくが古典落語に「日本人かてめえ」のヘイト盛り込み! 批判を受けた志らくの反論がゴマカシだらけで酷い

立川志らくが古典落語に「日本人かてめえ」のヘイト盛り込み! 批判を受けた志らくの反論がゴマカシだらけで酷いの画像1
『グッとラック!』での発言がたびたび炎上する志らくが本業の落語でも…(TBS番組HPより)


 “反ポリコレの頑固オヤジキャラ”を気取って雑な発言を連発し、シレッと安倍政権を擁護することに定評のある落語家の立川志らく。最近もMCを務める『グッとラック!』(TBS)で、東出昌大と唐田えりかの騒動について「こうなったら開き直るしかないですね。『芸の肥やし』とか言ってね」と述べ、SNSではその女性蔑視まるだしの時代錯誤っぷりにツッコミが相次いだが、そんな志らくが22日、こんなツイートをしていた。

〈ヘイトだ、パワハラだ、男尊女卑だと言われたら落語は一切出来なくなります。喫煙シーンが駄目なら芝浜も語れない。男だから、女だからと言ってはいけないとなると「男はつらいよ」も駄目になる。セクハラの見地から言えば小津安二郎の名作映画もそのほとんどがセクハラになってしまう。文化の崩壊。〉

 いったい何を言っているのかと思ったら、どうやらコレ、志らくの本業である噺に対する批判への“反論”らしい。問題になっているのは、志らくが2018年12月に披露した「八五郎出世」(別名「妾馬」)という演目。それを収録したNHK の『日本の話芸 立川志らく 落語「八五郎出世」』という番組が、今年の1月18日に再放送されたらしいのだが、その一場面を「ヘイト」だと指摘する声があがったのだ。

 いったいどういうことか。そもそも「妾馬」は江戸時代に作られたとみられる古典落語で、六代目三遊亭圓生など多くの落語家が演じてきた定番の演目。志らくもなかなか気に入っているらしく、「妾馬 ダイ・ハード」なる新作落語を創作したりもしているのだが、今回は古典にヘイト的なアレンジを加えたことが問題になっている。

 簡単にあらすじを説明しておこう。舞台は江戸の身分社会、金にルーズでざっくばらんな性格をした町人・八五郎が主人公だ。大名の名に留まった八五郎の妹・お鶴は妾になって子を生む。大名が八五郎に会いたがっているということで、八五郎は大家に着物や何やらの面倒を見てもらい、屋敷へと向かうことになる。八五郎の乱暴な言葉遣いを憂慮した大家は「とにかく丁寧に、頭には“お”の字をつけて、おしまいには“奉る”を付ければいい」とアドバイスするわけだが、とはいっても八五郎に大名の言葉はよくわからない。この後の八五郎と大名たちのトンチンカンなやりとりが噺の見せ場の一つである。

 問題になっているのは、八五郎が屋敷の門番に呼び止められるくだりだ。訛りのある門番と八五郎のやりとりを志らくはこのように演じる。

門番「おお、てめえは何けえ?」
八五郎「おれは人間だい!」
門番「人間はわかっておる。なにをやっけえあやしげなみゃいったもんであるかとよ」
八五郎「日本人かてめえ?!コノヤロウ!」

 ようするに、志らくが訛りを馬鹿にする文脈で「日本人かてめえコノヤロウ」というセリフを使ったことに対して、Twitterでは「八五郎をヘイターにしないでほしい」などと批判の声があがっているというわけだ。言葉が訛っていることをあげつらって「日本人かてめえ」とキレて笑いを取ろうとする様は、無意識な差別意識の吐露と指摘されても仕方がない。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する