小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

直撃インタビュー!

百田尚樹『日本国紀』批判で出版中止に追い込まれた津原泰水が幻冬舎の説明に真っ向反論! 言論封殺の経緯を告白

百田尚樹『日本国紀』批判で出版中止に追い込まれた津原泰水が幻冬舎の説明に真っ向反論! 言論封殺の経緯を告白の画像1
問題の発端! 百田尚樹『日本国紀』(幻冬舎)

 百田尚樹『日本国紀』(幻冬舎)の“コピペ問題”をTwitterで批判してきた作家・津原泰水氏が、自身のTwitterで「幻冬舎から文庫出せなくなった」と“告発”したことが、大きな波紋を広げている。

 すでに毎日新聞(16日ウェブ版)が詳しく報じているが、津原氏はこの4月、幻冬舎から小説『ヒッキーヒッキーシェイク』の文庫版の刊行を控えていた。幻冬舎のPR文芸誌「PONTOON」での連載を経て、2016年に単行本として出版。同年の織田作之助賞の最終候補にもなった作品だ。

 ところが、昨年から進めてきた文庫化の作業が大詰めを迎えていた年明け、事態は急展開を迎えた。津原氏によれば、〈ゲラが出て、カバー画は9割がた上がり、解説も依頼してあった〉にもかかわらず、突然、幻冬舎からの文庫出版が中止に。結果として6月に早川書房から文庫版を出すことになったのだ。津原氏はその経緯をこのようにツイートしている。

〈正月あけ、担当を通じ、『日本国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない、と通達されました。「どうしろと?」という問いに返答を得られることなく、その日のうちに出さない判断をしたとのメール。それ以前の忠告警告はありません。〉

 たしかに、津原氏は昨年11月に幻冬舎から『日本国紀』が刊行されて以降、同書の“Wikipediaからのコピペ”や“出典明記のない引用(剽窃)”、あるいは騒動をめぐる百田氏、幻冬舎側の対応にかんして批判的なツイートをおこなってきた。百田氏本人にも〈ただ残念に思いますのは、百田さんが、盛んに指摘されているウェブからの大量無断引用への見識をお示しにならない事であり、その点が唯一の引っ掛かりです〉(2018年12月11日)などのリプライを飛ばしている。

 つまり、幻冬舎は“『日本国紀』批判”のツイートを問題視して、津原氏の作品の文庫化を中止したということなのか。事実だとすれば、表現の自由を擁護し出版文化を担うはずの出版社が、自らそれを抑圧・封殺したということになる。

 本サイトは15日、事実確認のため幻冬舎へ取材し、津原氏の複数ツイートを挙げながら具体的に回答を求めたところ、幻冬舎総務局はメールで一括して回答した。全文を引用する。

〈文庫化を一方的に中止したという津原氏のご主張は、事実ではありません。
 2018年末から2019年初にかけての、津原氏の『日本国紀』に関する膨大な数のツイートに対し、担当編集者として「さすがにこれは困ります」という旨、ご連絡を差し上げたのが年初のことです。
 そして、担当編集者と津原氏が電話で話をする中、「お互いの出版信条の整合性がとれないなら、出版を中止して、袂を分かとう」と津原氏から申し出がありました。
 その後、弊社内で協議検討し、出版中止することを了承する旨をメールで連絡いたしました。
 尚、津原氏のご指示で、制作に関する関係各所への連絡は担当編集者が行い、それまでの制作経費は弊社ですべて負担いたしました。また、津原氏からの出版契約の更新不可のお申し出を受諾し、その後、他社で文庫化される際のロイヤリティも放棄しております。〉

 見ての通り、幻冬舎は“「袂を分かとう」と言い出したのは津原氏である”と主張する一方で、津原氏に『日本国紀』へ批判的なツイートをやめるように言ったことは認めた。つまり、幻冬舎社内で“日本国紀批判”が問題視されて、『ヒッキーヒッキーシェイク』の文庫化が中止になったという大きな流れは、やはり事実だったのだ。

 しかし、両者の主張には食い違う部分があるし、幻冬舎側の回答は何らかの物証を示して行われたものでもない。そこで16日、本サイトはあらためて津原氏に電話で話を聞いた。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する