小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

「演歌は日本の伝統」を掲げる議員連盟に「?」演歌は1960年代に生まれたもの、みだりに「伝統」を使うな!

 このように、「演歌」は、グループサウンド勃興期に旧来のレコード歌謡を混ぜたことで生まれたジャンルであり、そこに正統的な「伝統」といったものが存在しないのは自明である。いや、60年代生まれということは、演歌は「伝統」どころかむしろ、ヒップホップやテクノほど新しくはないとはいえ、ロックやジャズよりも生まれた時期は「若い」ジャンルなのだ。

 このように、なんとなくのイメージで「伝統」と称されるものも、よく見ていけば「伝統」でもなんでもないことは往々にしてよくある。例えば、安倍政権は「伝統的家族観」といったものを盛んに主張しているが、当サイトで紹介した通り、その家族観も明治以降の日本に限ってのことであり、日本の伝統でもなんでもないと疑問が呈されている。

「伝統」という言葉を印籠のように出されて思考停止に陥ると、「演歌の振興」の名のもとに税金が国会議員のカラオケ趣味のために垂れ流される。いま我々に必要なのは、イメージとして語られる「伝統」をまず疑ってみることなのではないだろうか。
(新田 樹)

最終更新:2018.10.18 04:04

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する