小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

海外挑戦の五郎丸選手を自民党に続いて右派勢力が政治利用の動き! でも本人は偏狭なナショナリズム克服を表明

「ラグビーが注目されている今だからこそ日本代表にいる外国人選手にもスポットを。彼らは母国の代表よりも日本を選び日本のために戦っている最高の仲間だ」

 これは、五郎丸がW杯期間中に投稿して話題になったツイート。これだけ読むと、外国人選手に謝意を示しながら、根っこのところでは、国や国籍へのこだわりを感じるが、最近、出版された『560五郎丸歩 PHOTO BOOK』(マガジンハウス)のインタビューでは、このツイートをきっかけに、さらにグローバルな考え方をするようになったことを明かしている。

「オリンピックの日本代表は日本国籍の選手がなるものですよね。ラグビーは国籍が違ってもなることができる。2013年にウェールズ、2014年にイタリアという強豪国に勝っても、評論家をはじめ、多くの方々から外国人のおかげだという言い方をされる。2019年に向けてクリアしなければいけない問題だと思っていました、南アフリカに勝って注目されるのがわかっていたので、いま自分が発信しなければいけないと思ったのです。
 ただし、そのときはラグビーをオリンピックの枠で理解してもらおうという意識でした。ツイートして以降、いろんなことを考えました。すると、自分の中で考えが逆転したのです。宇宙飛行士が宇宙から地球をながめたとき、『国境はなかった』と言う。でも、現実には世界中で人種差別があり、国対抗の大会をやっている。ラグビーは、プレーしている場所に3年住めば国籍を変えずとも代表になることができる。どちらがスポーツの本質をとらえているかというと、ラグビーではないかと思うようになったのです。国籍にとらわれないラグビーは、いい意味での『スペシャル』です、ツイートによって自分の考えが逆転した。このことは自分のラグビー人生にとって非常に大きかったと思います」

 ネトウヨ思想の宣伝隊隊長どころか、ネトウヨが聞いたら怒りで卒倒しそうな内容だが、五郎丸は『五郎丸日記』(小松成美/実業之日本社)という本の中でも、〈肌の色や言葉、国籍が違っても関係ない。それは「ラグビーが特別」なのではなく「ラグビーが理想」だ〉という自分の考えを明かしている。

 おそらく、こうした考えは、さまざまな国籍をもった選手が集まるスーパーリーグへの挑戦で、さらに進化していくはずだ。五郎丸にはぜひ、偏狭なナショナリズムに凝り固まった自民党やネトウヨを置き去りにして、世界を舞台に活躍してもらいたい。
(伊勢崎馨)

最終更新:2016.02.05 02:13

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する