小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

アニメの主演3カ月でギャラ50万円!? 大塚明夫が告発する声優業界の厳しい現実

「一番下に位置するのが『ジュニア』。これは新人養成期間で、仕事一本あたり一万五千円の報酬が基本です。三年間の新人期間を過ぎると『ランカー』と呼ばれ、出演作品の尺三十分に対して一万五千円のランク15を始点に、一万六千円のランク16、一万七千円のランク17……というように千円単位で値段を上げていくことが可能になります」

 映画だろうがアニメだろうが、基本的には作品の内容は関係なく、報酬が決められる。また、基準となるのは原則として作品の長さであり、実働時間やどんな役を演じたかは考慮されないのだ。たとえば、ランク15の新人声優が1クール12回分の30分アニメの主人公を演じたとしたら、そのギャラは1万5000円×12=18万円。仮に、同じ作品で2役演じていたとしても、その値段は変わらないのだ。

「また、作品が二次利用されると、『転用料』が発生します。TV/DVD/ネットと3チャネルにわたって展開されれば、金額がだいたい2.4倍ぐらいになるでしょうか。ランク15なら大体43万円ということになります。『なんだ意外ともらってるじゃねえか』と思われるかもしれませんが、3ヶ月みっちりやってこれです」

 そもそも新人声優には仕事が回ってこないという現実があり、そのうえで仮に仕事が回ってきても、最低ランクではこの程度の報酬しかもらえないのだ。たしかに声優は厳しい職業といえるだろう。

「ランカーのギャランティに理論上の上限はありませんが、私の知る範囲で一番高いのは四万五千円程度でしょうか。それを超えるとフリーランク制になり、仕事一本ごとに値段の交渉をする形になります」

 キャリアを積んで高い人気を獲得すれば、新人の3倍程度の報酬を得ることができるというわけだが、実は「ランク」は自己申告で決定している。もちろん、自分を高く売ることも可能だが、高く売りすぎてオファーが来なくなってしまっては意味がない。その点で“ランクを高く設定すると、起用してもらえなくなるかも……”という心理が働くがゆえに、この「ランク」によって報酬が決まるシステムは、声優にとって少々不利なものとなっているのかもしれない。

 賃金的にも厳しい声優だが、そもそも声優になること自体が難しいのは言うまでもない。最近は「声優になりたくばまずは声優専門学校へ」と考える声優志願者が多いようだが、大塚は「ただの思いこみです」と言い切っている。

「現在ベテランといわれている声優で、そんなところに行っていた人はいません。時代が違うんだから当たり前だと思う人もいるかもしれませんが、今スター街道を走っている若手の中でも、そういう経歴を持つ人は少数派です。アイドル的な売れかたをしている声優となると更に少なくなります。グラビアモデル、子役、新劇などの経歴を経て直接プロダクション所属、あるいは短期間養成所に通ってプロダクションへ、という人が多いでしょう」

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する