小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

ヒカキンは全然面白くない!あのミュージシャンが話題のYouTuberを酷評!

hikakin_01_141119.jpg
ヒカキン公式サイトより「HIKAKIN PROFILE」


 このところ、YouTubeで驚異の動画再生数を誇るパフォーマー=YouTuberが注目を集めている。とくにヒカキンは大人気で、マックスむらい、バイリンガールちかとともにYouTubeのCMにも起用され、オールドメディアでも「新しいかたちの芸能人」という声があがりはじめた。

 ところが、その話題のYouTuber に、あるミュージシャンがかみつき、一部で話題になっている。

 それは2人組の音楽ユニット・ロマンポルシェ。のロマン優光氏がニュースサイト「ブッチNEWS」の連載に寄せた、「みんなが嫌いなYouTuber」という原稿。原稿によれば、自分のまわりでヒカキンについて「なんで、あんなつまらないもんが人気があるんだ! 理解できない」という声がよく聞かれるため、ヒカキンの動画をいろいろと見てみたというロマン氏。その感想を、以下のようにまとめている。

〈確かに面白くなかったです。でも、結論から言えば面白くないからこそ人気があるのかと。 ヒカキンさんのやってることはクラスの人気者程度のレベル。思いつきでなんかやって、たまに面白そうな顔芸もどきをする程度。確かに笑いとしてのレベルは低いです。でも、これでいいんですよ。高いレベルのお笑いなんてものを求めてる人なんて世の中そんなに居ないんですよ、多分〉

 そして、こう書いた後、〈美味しい店とか別に探したりせずに、チェーン店で全部すましてしまい特になんの不満もない人たち〉と同じように〈笑いに対して欲望が少ない人がいる〉と綴るのだが、ここからロマン氏はYouTuber人気に見る不安を述べる。

〈放送媒体とか紙媒体とかだと、放送作家やプロデューサー、編集者という人たちがいて、その人たちのセンスの良し悪しはおいといて、選別されたり手がいれられたりします。お笑いだったら、最低限のお笑いの歴史やフォーマットを踏まえたものでなければ出られないし、そうなるように矯正をされます。ネットで自分で発信するなら、そういった第三者の「編集」は加わることはないので生のままの状態で発信されます。その結果、ヒカキンさんぐらいの笑いでちょうどいい人がたくさんいるということではないでしょうか〉

 つまり、芸人や作家といったクリエイターが活躍の場としてテレビや出版業界を頼っていた時代には、自分以外の第三者が作品や表現に批評なりアドバイスなりをほどこし、選別していた。しかし、いまはその第三者が不在のまま、ネット上に表現を展開できる。そのなかには当然、レベルの低いものも混じっており、〈欲望の少ない人〉は無料のYouTubeでそれを楽しんでしまう……ということなのだろう。ロマン氏は、続けてこのように批評を展開する。

〈誰にでもわかるものには高度な表現として誰にでもわかるようになってるものと、程度が低すぎてバカにだってわかるようなものの2通りあって、それを混同しちゃいけないんですよね。混同してるとバカにでもわかるものじゃなくて、バカしか喜べないものがはびこってきてしまうんです〉

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する