小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

泳いで脱走の受刑者に「いじめ」はあったのか? 刑務所で頻発する刑務官による虐待といじめ

泳いで脱走の受刑者に「いじめ」はあったのか? 刑務所で頻発する刑務官による虐待といじめの画像1
法務省ホームページより

 愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者の男が逃走した事件。23日もの長期に渡る逃亡潜伏、そして対岸の尾道市まで海を泳いで渡っていたことなどから、ワイドショーなどがセンセーショナルにこれを報じている。

 だが、逃亡のきっかけとなったとされる「刑務所内のいじめ」については、それを掘り下げて取り上げる報道はほとんど見られない。受刑者は「刑務官からいじめられていた」「あと半年で(刑務所を)出られるとわかっていたが、それでもつらいので逃げた」と供述しているといい、「刑務官や受刑者との人間関係に悩んでいた」という趣旨のメモを潜伏先に残していたこともわかっているのに、マスコミは脱獄した受刑者の話なんてまともに取り上げるに値しないとばかりに一蹴。松山刑務所が否定すると、ほとんどこの問題は話題にも上らなくなった。

 しかし本当にそうなのだろうか。実は、刑務所内でいじめが常態化しているというのは有名な話であり、なかでも、刑務官による受刑者いじめや虐待は表面化したものだけでもかなりの数にのぼっている。

 刑務官の事件としてまず浮かぶのが2002年に発覚した名古屋刑務所の受刑者殺人事件だ。これは2001年、刑務官が1人の男性受刑者を真冬にズボンを無理やりおろして肛門に消防用高圧ホースで放水、外傷性腸間膜裂傷による細菌性ショックで死亡させたものだ。さらに、名古屋刑務所は2002年にも受刑者の腹部を革手錠つきのベルトで強く締め付け、1人を死亡させ、1人に重傷を負わせた。その陰惨な暴行は当時、大きな問題となった。

 しかし、当局はこれらの死傷事件を隠蔽しようとしていた。当初から「不審な死」と把握していた法務省矯正局だが、その後も何ら対処することなく、また解剖医が検察官に「死因が明確でないので報道機関への発表を控えてほしい」と発言したことも明らかになっている。両事件とも裁判では刑務官による受刑者の「懲らしめ」が目的と認定され、6人に有罪が確定した。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する