指原莉乃も陥った男性優位の外見至上主義の追認
しかし、おかしいのは本当にアンゴラ村長のほうなのだろうか。筆者はアンゴラ村長も、尼神インターの2人も、指原も、「ブス」だとは思わない。そもそも、こういう場合の、美人(かわいい)かブスかの基準は、男性優位社会と外見至上主義のなかで画一化された基準にすぎないと考える。外見に限ってみても、個々人が個々人のどういう外見に魅力を感じるかは、もっと多様だ。
ブスは性格が良くなくてはいけない、親しみやすくないといけないなどというのは、強烈な外見至上主義のなかで、「男性に選ばれるにふさわしい外見がもてなかった者」の生きる道として「気立てのいい女」になるという選択肢を、勝手に男たちが用意しただけにすぎない。自己主張せず、三歩後ろに下がり、男を立てて、気を配り、忍びがたきを忍ぶ……。
女性に求められている「性格の良さ」とは、男性にとって都合のいいことばかりでなく、女性が女性に求めているのも「(男性の承認をめぐる争いのなかで)出し抜かない」というもので、それは結局男性優位の視線を追認するものでしかない。
外見が重視されるアイドル界で、ブスがアイドルでもいいじゃないかと言うのならわかるが、指原が言っているのはそういうことではない。むしろ、男性視線にもとづいた外見至上主義を追認するものだ。
だいたい「ブスって言わないで」と言ったら腫れ物になってしまうと指原は言うが、美人かブスという容姿の話以外に話せる話題がないなどという人間のほうこそ、人間的にも知性的にも話術的にもおかしい(残念ながらそういうおじさんが多いのも事実だが)。
ブスとあらかじめ自虐することが自分を守る武器となったり、コミュニケーションを円滑にするという処世術やコミュケーションスタイルは、芸能界だけでなくメディアを通じて、一般人の世界にも広まっている。
もちろん自虐という手段が提示されたことで、それまで疎外されてきた人たちが居場所を確保できたという功績もある。圧倒的に男性優位かつ外見至上主義の社会のなかで、それでも、自虐という手段でサバイブしてきた女性芸人や女性たちを責めるつもりはない。
しかしテレビなどの大メディアのなかで大人気の女性芸人や指原がそのように振る舞うことは、「ブスはブスらしく振る舞え」というメッセージにもなり、諸刃の刃ともなり得る。それは世間のマジョリティの感覚を追認するものであり、差別と表裏一体だ。
そういう意味で、今回のアンゴラ村長の発言はそうした既存のお笑いとは根本的に一線を画している。アンゴラ村長には差別やセクハラと決別した新しい笑いをつくり出してほしい。
ただし課題もある。アンゴラ村長の言う新しい笑いが、本当に疎外されている人、ルサンチマンを抱えた人に届くのか、という問題があるからだ。