小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

「2016年、山里世代がお笑い界をリードする」は本当か? 山里、ノンスタ井上と又吉、西野の間にある断層とは

nankaicandies_01_160102.jpg
吉本興業株式会社HP「南海キャンディーズ」芸人プロフィールより


 この年末年始も、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけない名探偵24時』(日本テレビ系)、『夢対決2016 とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 5時間スペシャル』(テレビ朝日系)、『ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネアSP〜笑わせたら100万円〜』(TBS系)、『世界がザワついた㊙映像 ビートたけしの知らないニュース2016新春スペシャル』(テレビ朝日系)など、バラエティ番組が目白押しだった。

 ただ、これらの番組のタイトルを見て何か気づくことはないだろうか? そう。番組タイトルの冠に自分たちの名前を使えているのは「お笑いビッグ3」(明石家さんま、タモリ、ビートたけし)や「お笑い第三世代」(ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャンなど)といった、大御所芸人ばかりなのである。

「お笑いブーム」もとうに終わり、ひとつの「ジャンル」に落ち着いてしまったと言われるお笑い界。だが、いや、だからこそというべきか、世代交代がまったく進んでいないのだ。

 まだまだ圧倒的人気を誇る「お笑いビッグ3」「お笑い第三世代」が第一線に立ち続けるなか、さらにその下には、さまぁ〜ず、くりぃむしちゅー、ネプチューン、ナインティナイン、爆笑問題といったベテラン人気芸人たちも控え、いまお笑い界は若手・中堅芸人にとって深刻な「上がつっかえている」状態にある。

 そんな状況のなか、注目を集めているのが、南海キャンディーズの山里亮太を中心とする「山里世代」だ。

 これは2014年4月30日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ)で、山里と同世代の「76年4月〜79年3月生まれ」の芸能人を集めてトークが行われた際に、ギャグとして名付けられたもの。実際、番組では、綾部祐二(ピース)、若林正恭(オードリー)そして山里の芸人3名は、「自分たちは全員小器用でしかない」「何をやってももっとすごいバージョンが目の前にあった」など、上の世代の芸人たちには何をしても勝てないなどと自虐ネタを連発し、会場の笑いを誘っていた。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する