小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

ブラック部活は少年サッカーでも…父兄コーチによる自分の子供のひいき、同級生への嫌がらせが横行!

soccer_151111.jpg
『間違いだらけの少年サッカー 残念な指導者と親が未来を潰す』(光文社新書)

「ブラック企業」「ブラックバイト」なる存在はよく知られるところとなっているが、最近では、顧問や監督による理不尽がまかり通る「ブラック部活」なんていうものも話題となっている。

「AERA」(朝日新聞出版)2015年11月2日号では「子どもに理不尽強いる『ブラック部活』の実情」と題して、主に高校の部活動における酷い現状をレポート。たとえば、高熱を出して寝込んでいるのに「俺は熱を出しても練習を休んだことはない」と監督に言われ、合宿に強制参加させられる都内私立高校の男子サッカー部員、「夏合宿中は、3食どんぶり飯2杯がノルマのため、泣きながら押し込んだ後、口のなかに指を突っ込んで吐いてから練習した」という関東地方の女子バスケ部員など、もはや虐待と呼ぶに相応しいレベルの行為が報告されている。

 顧問や監督が絶対的な権力者として君臨するという日本の部活動の様式は、昭和の時代から続いている悪しき伝統といえるもの。それこそかつては「練習中は水を飲んではいけない」などといった根拠のないルールが当たり前のように行われていたのだ。しかし、最近ではそういった根性論も過去のものになっていたかと思われていたが、部活の現場ではまだまだ大人たちによるパワハラが存在しているのだ。

 指導者の横暴が蔓延るのは高校の部活だけではない。たとえば、少年サッカーの現場では、ブラック部活とはまた違った形で、指導者が暴走しているらしい。

 ノンフィクションライター・林壮一氏の著書『間違いだらけの少年サッカー 残念な指導者と親が未来を潰す』(光文社新書)は、日本の少年サッカー指導の現状を取材し、その問題点を指摘する1冊。さらに世界の少年サッカーの指導の現場から、将来の日本サッカー発展のヒントを見つけ出し、より良き指導法を提示している。

 高校の部活と少年サッカーとの大きな違い、それは父兄の介入の有無だ。Jリーグの下部組織のようなクラブチームなら別だが、地域の少年サッカーチームだと、学生時代にちょっとサッカーをかじっていたような父兄が、ボランティアでコーチを務めているケースが少なくないのだ。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する