小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

C.R.A.C.野間易通「ネット右翼の15年〜『自由』が民主主義を壊していく」第3回

高市早苗はいかにして“ネオナチ”と出会ったか──「行動する保守」の源流

noma_rensai_01.jpg


 第2次安倍内閣改造の前日、最初に話題となった高市早苗と稲田朋美と西田昌司の写真に写っていたスーツ姿の中年男性は山田一成(52歳)といって、ネオナチである。

 注意すべきは、この場合の「ネオナチ」とは極右思想を持つ者を比喩的にそう呼んでいるのではなくて、山田が文字通りの日本版ネオナチ組織、国家社会主義日本労働者党(Nationalsozialistische Japanische Arbeiterpartei=NSJAP)の党首であるということだ。

 党名の欧文表記がドイツ語になっていることからもわかるように、かつてのいわゆるナチ党すなわち国家社会主義ドイツ労働者党(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei=NSDAP)をそのまま戦後の日本に再現した組織である。当然、ヒトラーの思想を信奉し、反ユダヤ主義であり、自らの思想を石川準十郎をはじめとした戦前の国家社会主義者の正当な継承者であるとする。山田は言う。

「今岡十一郎が提唱したツラン人種(ウラル=アルタイ系)の理論に基づき、我が人種の優越性を主張する」

「ツラン人種」の優越性と連帯を訴える運動をツラニズムといい、これは戦前にシベリア~満洲の支配を正当化する理論としても使われたもので、「インド・ヨーロッパ語族に含まれない、日本人、フィンランド人、ハンガリー人、トルコ人などのユーラシア大陸に居住する諸民族の連帯を呼びかけた思想・文化運動」であった( 大山千恵子「ハンガリーにおける日本語教育史概観」/『国際開発研究フォーラム』23, 2003年)。日本におけるハンガリー語研究の大家である今岡十一郎(1888~1973)は、このツラニズムを日本で展開した人物だ。

 しかし、ツラニズムは今岡十一郎が提唱したものではなく、また今岡が人種主義思想を持っていたわけでもない。今岡はこのツラニズムをハンガリーと日本の相互交流・友好運動として実践したのであり、山田がNSJAPの人種優越思想を説明するのに今岡の名を引き合いに出しているのは全くの牽強付会・我田引水である。

 要するに、反共・反ユダヤ・排外主義・国粋主義に縄文回帰思想などが交じり合ってぐちゃぐちゃになったトンデモ集団がこのNSJAPなのだが、この団体は海外のネオナチ組織とも交流があり、また、現在の「行動する保守」の源流のひとつにもなっているのだ。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する