『ゴールデンスランバー』(新潮社)
いよいよ今夜発表となる第151回芥川龍之介賞と直木三十五賞。芥川賞ではマンガ家でもある小林エリカが、直木賞ではアニメ『氷菓』の原作ともなった〈古典部〉シリーズで知られるラノベ出身の米澤穂信が初ノミネートされ、注目を集めている。
だが一方で、何度もノミネートされている“常連組”も数多い。たとえば今回も、芥川賞で戌井昭人がノミネートされるのはすでに5度目。直木賞の黒川博行は6度目の超常連だ。ここまで落選を繰り返していると相当に精神が削られてしまいそうな気がするが、5度のノミネートと落選を経て異例の“直木賞に選考されるのを辞退”したのが、人気作家・伊坂幸太郎である。
その“事件”が起こったのは2008年。候補作が絞られる選考が始まる前の4月に、伊坂は「執筆活動に専念したい」という理由で自作の『ゴールデンスランバー』(新潮社)が直木賞候補になることを拒否。山本周五郎をはじめ、受賞後に辞退した作家は過去にも存在するが、選考自体を拒むというのは余程の話である。
しかし、直木賞というエンタメ作家にとっての“最高の栄誉”を足蹴にした伊坂の気持ちもよくわかる資料がある。それは受賞後に「オール讀物」(文藝春秋)に発表される「選評」だ。
たとえば、伊坂がはじめて『重力ピエロ』(新潮社)で直木賞にノミネートされた第129回(03年上期)の選評では、井上ひさしが「若き作家の健気な実験」、北方謙三が「才気に溢れた作品」と評価する声を寄せているが、平岩弓枝は「作者の意気込みは悪くないが、遺伝子に作品がふり廻されているような読後感を持った」と述べ、先日亡くなった渡辺淳一は「一見、当世風の洒落た作品のようだが、読みすすむうちに底の浅さが見えてくる」とバッサリ。「インターネットで集めたような知識を面白おかしく並べている安易さが目立つ」「心に迫る小説にはほど遠い」と、とりつくしまもない。