小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

「生理ナプキン持ってるから非処女確定」アイドルファンの妄言は笑い事じゃない、安倍政権の“性教育破壊”で性の知識がヤバイ

 はっきり言って苦笑せざるを得ないお粗末さだが、ご承知の通り、こういったバックラッシュの旗振り役は、安倍首相とその取り巻きの自民党極右政治家、そして彼らを支える日本会議である。

 自民党は2005年に「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」を発足させ、なんの実態もないのに、〈「ジェンダーフリー」という名のもと、過激な性教育、家族の否定教育が行われている〉として圧力を強めたのだが、その時の座長が安倍首相。しかも、安倍首相は自民党本部で開かれた「過激な性教育・ジェンダーフリー教育を考えるシンポジウム」にてジェンダーフリー推進派について「私はカンボジアで大虐殺を行ったポル・ポト派を思い出す」と無茶苦茶な発言をしている。

 さらにとんでもないのが、安倍の側近、山谷えり子参院議員だ。山谷は、安倍が座長である「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」の事務局長を務め、当時、一部の公立学校で行われていたオープンな性教育を徹底批判。教育現場はすっかり萎縮し、性教育を封印。その結果が、これまで述べてきたような状況をつくり出していることは言うまでもない。

 だが、それでも山谷に迷いはない。13年に放送された『ニッポンの性教育』(中京テレビ制作、第51回ギャラクシー賞優秀賞受賞作)の取材で、山谷は性教育のあり方について、このような持論を展開しているのだ。

「本当に子ども時代はですねえ、ちょうちょが飛んでいる姿、お花がキレイに咲く姿、昆虫が一生懸命歩いている姿、それで命の尊さというのは私達は十分学んできたんですよね」

 昆虫や植物を見て性を学べ。思わず呆然としてしまう回答だが、ディレクターが「具体的なことは教える必要はないということですか?」と質問。すると山谷は「本当は結婚してからだと思いますね、はい」と答えたのだ。

 性教育は結婚してから……この珍回答には「ちょうちょが飛んでるのは議員の頭の中」と、ネット上でも失笑を買う事態となった。

 こういった人々によりねじ曲げられた性教育はいまも続いている。現在でもそうだが、これからの子どもは、小さい頃からインターネット環境に囲まれて育つ。必然的に、早い時期から性的な情報に触れることにもなり、そうであればより一層きちんとした情報を早期に与えることが必要なのだが、現行の学習指導要領は〈中学生は性行動をしないという暗黙の前提があり、性交、出産場面、避妊については検定教科書には掲載されていません。そのため、「避妊法」を教えているのは約3割でした〉(前掲書)という状況にある。

 これは看過していい状況ではないのは間違いない。

最終更新:2017.12.05 01:10

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。