このように考えると結論は明らかだろう。少なくとも現時点では、ストーの哲学好きは本物であり、立派なハードコアをもつものだといってよいのではないだろうか。
なお、20世紀ドイツの哲学者ヤスパースについては、「ヤスパースさんかっけー」以外の手がかりがないので本当にわからない。ただ、彼が当時台頭してきたナチスに反抗して大学を追われた後、妻(ユダヤ人であった)の強制収容所送致にも抵抗し、自宅にふたりで立てこもりこれを阻止したというエピソードを知ったとき、私もまた「ヤスパースさんかっけー」と魂を震わせたことを、ここに記しておこう。
最後に、そんなストーは今後アイドル活動で哲学をどのように活かしていけばよいのだろうか。そもそも私などが考えることではないし、当然ストーから頼まれたわけでもないのだが、行きがかり上提案しておくと、AKB系列初の積極的炎上商法というのはどうだろうか。もちろん失言や不祥事による炎上ではない。哲学的議論の炎上である。公式ブログのコメント欄に群がってくる大人たちを相手に、合気道の達人・塩田剛三の自由技演武の要領で燃え上がるような丁々発止を展開すれば、焼け跡には幾冊かの哲学書が残されることになるかもしれない(しらんけど)。
ともあれ、逸材であることは間違いない哲学者ストーの、今後の活躍を期待してやまない。あの『アンクル・トムの小屋』のハリエット・エリザベス・ビーチャー・ストー、通称ストー夫人という偉大な先輩もいるのだ。きみは孤独ではない。
(吉川浩満)
最終更新:2015.06.11 11:23