小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

高畑勲監督お別れ会で号泣の宮崎駿監督…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」と

高畑勲監督お別れ会で号泣の宮崎駿監督…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」との画像1
2017年4月、東京で行われた三上智恵監督とのトークイベントでの高畑勲監督(撮影=編集部)

 本日、先月5日に肺がんのため亡くなった高畑勲監督監督の「お別れ会」が三鷹の森ジブリ美術館で開かれた。

 会の冒頭で、宮崎駿監督は「開会の辞」として挨拶。高畑監督27歳、宮崎監督22歳だった1963年はじめて出会い言葉を交わした日のことから、高畑監督の初監督作品であり宮崎監督にとっては初めて本格的にアニメ制作に関わった思い出深い作品である『太陽の王子 ホルスの大冒険』(1968年公開)制作時のエピソードなどを子細に振り返り、「ありがとう、パクさん。55年前に、あの雨上がりのバス停で声をかけてくれたパクさんのことを忘れない」と、声を詰まらせながら感謝の言葉を捧げた。

「パクさん」というのは、まだ高畑監督と宮崎監督が東映動画(現在の東映アニメーション)に勤めていた時代、朝の苦手な高畑監督が始業時間ギリギリにパンをパクパク食べながらタイムカードを押す姿をよく見ていたことからつけられたあだ名。

 長い付き合いであるふたりはお互いを強く信頼し合ったパートナーであり、その強い絆を表すエピソードは枚挙に暇がない。

 ふたりの巨匠を支えてきた鈴木敏夫プロデューサーは「宮さんはじつはただひとりの観客を意識して、映画を作っている。宮崎駿がいちばん作品を見せたいのは高畑勲」と断言したこともあるほどだ。

 宮崎監督自身もインタビューで「宮崎さんは夢を見るんですか?」という問いに、「見ますよ。でもぼくの夢はひとつしかない、いつも登場人物は高畑さんです」と答えたことがある。

 本サイトでは、2015年3月『かぐや姫の物語』がテレビで初放映された際に、宮崎監督と高畑監督の濃密な関係について紹介した記事を掲載したことがある。以下に再録するので、ご一読いただきたい。

 きょう「お別れ会」で宮崎監督が語った若き日の思い出とともに、そこから生まれた日本のアニメ史において絶対に欠くことのできない巨匠二人の希有な関係性、とりわけ宮崎監督の高畑監督への強い思いをあらためて知ってほしい。
(編集部)

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する