小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

アイドルに必要なのは不幸な生い立ち? 酒井法子が告白した壮絶な過去と「空っぽ」の自分

sakainoriko_01_1505025.jpg
『贖罪』(朝日新聞出版)

「アイドル」として成功するタレントにはどんなものが必要とされるのだろうか? 天性の可愛さ? 歌唱力? 握手会でオタクを釣るためのコミュニケーション力? それとも、スキャンダルをうまく避けるための危機察知能力?

 いやいや。成功するアイドルに必要なのは、「寂しさ」だと、作家・アイドル評論家の中森明夫氏は主張する。

「オタク」という言葉の創始者としても知られ、80年代以降の文化批評をリードしてきた彼の新著『寂しさの力』(新潮新書)では、成功するアイドルの多くは複雑な家庭で育っているという事実をこう語る。

「芸能界は大変なところです。入ってみたら、見かけの華やかさと違って、とてもきびしい。縛りはきついし、毎日が激しい生存競争で、成功して生き残るのは至難の業。たいていの人は、すぐにやめてしまう。
 そう、やめてしまうのが普通なんですよ。やめないとしたら、よほどの理由がある。たとえば、そう、ハングリー精神。お金じゃないんですね。精神的な飢えのようなもの。そこで片親の子供、複雑な家庭で育った娘といった話になるんです」

 生い立ちによって背負ってしまった「寂しさ」を埋め合わせるため仕事に打ち込む。そういう人でないとアイドルは続けられないというわけだ。

 たしかに、昭和のアイドル史を紐解いてみても、例えば、山口百恵は非嫡出子として生まれ母子家庭で育っているし、中森明菜も貧しい家庭で育った。それは現在のトップアイドルも変わらず、人気絶頂のAKB48グループの中心メンバーにしても、高橋みなみ(AKB48)、松井珠理奈(SKE48)、渡辺美優紀(NMB48)などが、母子家庭など複雑な家庭環境で育ったといわれている。

 しかし、そんななか、中森氏が「寂しい」の範疇を超え、「『自分』がない。からっぽになることでしか生きてこられなかった。そんな切実なからっぽを、私たちはアイドルと呼んでいたのではないか?」とすら表現するほど壮絶な人生を歩んだアイドルがいる。

 覚せい剤事件を引き起こした酒井法子である。『寂しさの力』では、彼女をこう紹介している。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する