小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

年末特別企画 リテラの2014年振り返り

百田尚樹、佐野眞一、猪瀬直樹……2014ノンフィクション作家の事件簿

nonfiction_141230.jpg
左『さようならと言ってなかった わが愛 わが罪』(マガジンハウス) 中『殉愛』(幻冬舎) 右『ノンフィクションは死なない』(イースト・プレス)


 ノンフィクションの時代は終わったといわれて久しい。たしかに立花隆や沢木耕太郎といったスターがジャンルを引っ張っていた時代は遠く彼方。「月刊現代」(講談社)や「論座」(朝日新聞社出版局)など、総合月刊誌の休刊、そして週刊誌の売れ行き低迷とともに、数少ないノンフィクション作家も開店休業状態に陥っている状況だ。

 ところが、この1~2年、終わったはずのノンフィクションがらみの話題がやけに多くなっている。「ノンフィクション」と銘打たれたベストセラーもいくつか登場した。果たして、ノンフィクションの復活はあるのか。あるいはやっぱり死んでいるのか。年の瀬特別企画として2014年ノンフィクション事件簿をまとめてみた。


第1位 捏造発覚も出版タブーに守られた百田尚樹、終息宣言で逃げ切り?

 やはり第1位は百田尚樹センセイの『殉愛』(幻冬舎)騒動、これをおいてないだろう。リテラでも何度も指摘されていることだが、その手法はノンフィクションとしてはありえないものだった。
 さくら夫人の結婚歴を書かなかっただけでなく、独身エピソードを捏造し、一方的にたかじんの娘やKマネージャーの誹謗中傷を書き、夫人がたかじんの遺書にあった寄付先に寄付放棄を要求する交渉の場にまで同席……。これではノンフィクションどころか、遺産争いでさくら夫人を有利に導くための謀略本といわれてもしようがない。
 ところが、このセンセイにそんな説教は通用しない。逆に週刊誌やネットを「ウソだらけ」と攻撃し、自分たちは被害者を気取る始末だ。
 まあ、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)に出演した際、「わたしも、ノンフィクション書くとき、平気でいっぱいウソ入れてます。ほんまにそのまま書いたら、おもろない」とうそぶいたご仁である。きっと「この程度のツクリで何をごちゃごちゃぬかしとるんや」という感覚なのだろう。

 だが、問題なのは、その百田センセイを止められない出版社とノンフィクション業界だ。出版社系週刊誌は批判どころか百田の求めに応じて擁護記事を掲載し、大御所ノンフィクション作家たちもなんら百田を諌めることなく沈黙を守っている。
 これはようするに、ノンフィクションやジャーナリズムももはや倫理もくそったれもない「売れれば勝ち」な世界になってしまったことを意味している。
  実際、百田センセイは「売る」ことに並々ならぬ執着をもっているらしく、新刊が出ると出版社の編集者数人を引き連れ、全国の書店を回ったり、書店に直接電話をすることもあるらしい。
 しかし、売ることに熱心な作家は、本が売れない出版社にとってはとても貴重な存在なわけで、おそらくこれから先も出版社は百田に原稿を書かせ、その本を出版し続けるはずだ。しかも、百田センセイはここにきてツイッターで〈考えるところがあって、『殉愛』に関連したことは、このツイートを最後に、当分の間つぶやきません。〉と一方的に『殉愛』騒動終息宣言を発した。ノンフィクションの世界を荒らすだけ荒らしての逃げ切り。厚顔無恥ぶり恐るべし、というしかない。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する