「週刊金曜日」(2014年6月6号/金曜日)
先日、「アイドル共産党宣言」なるものが発布された。
といわれても、ほとんどの人はいったい何のことだかわからないだろう。最近、「週刊金曜日」(金曜日)という普段は護憲や反原発、安倍内閣批判などに取り組んでいる地味な反権力雑誌がなぜかアイドル特集を組み(14年6月6日号)、こんなタイトルの文章を掲載したのだ。
「起草者」は情報環境研究者の濱野智史。『アーキテクチャの生態系──情報環境はいかに設計されてきたか』(NTT出版)などで知られる気鋭の批評家だが、ある時期からAKB48グループ(以下、AKB)にハマり、ガチヲタ化した事で有名だ。2012年末には『前田敦子はキリストを超えた』(ちくま新書)を上梓し、AKBを〈宗教〉として考察していくなかで、ついには世界平和の実現を確信するとまで記している。
だが、この本の出版からわずか1ヶ月後、前田と同期のメンバー・峯岸みなみの“丸刈り謝罪”騒動が起きる。「お泊まりデート」を報じられたことに対する自発的かつ衝動的な行為という話だったが、異様な光景に多くの人が拒絶反応を示した。「総選挙」や「恋愛禁止条例」など、システムや運営方針に対して「夢を見させて過酷な労働を強いる“やりがい搾取”だ!」というような批判も噴出。いわば「前田敦子はキリストを超えた」代償として「峯岸みなみは坊主になった」との解釈も成り立つ状況が起きてしまったのである。
こうした批判に対して、これまでAKBを絶賛してきた濱野の返答は「搾取されないアイドル」を自らプロデュースすることであった。そして、「週刊金曜日」14年6月6日号に、くだんの「アイドル共産党宣言」を寄稿したのである。もちろん、これはマルクスとエンゲルスによる共産主義の綱領「共産党宣言」のパロディ。「共産党宣言」といえば「今日までのあらゆる社会の歴史は、階級闘争の歴史である」という書き出しが有名だが、そのアイドル版である本稿が意味するところは、アイドル(=労働者)と運営側(=資本家)との対立にとどまっていない。
濱野は実際に「Platonics Idol Platform」(以下、PIP)なるプロジェクトを立ち上げている。そのコンセプトはずばり“アイドルをつくるアイドル”。メンバーの一部が「プロデューサー候補生」として運営にも携わり、将来的には新たなアイドルグループのプロデューサーとして独立させることを目指す。そのうえで自活できるだけの収入を保証する。こうすることで「運営本部による搾取」を解消し、アイドルの世界を持続可能なものにしたいのだという。