小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

菅首相の言語能力が崩壊寸前! 官僚を「左遷した」と本音ポロリ 女性官僚登用の理由を聞かれ「女性のきめ細やかさ」と偏見丸出し

首相官邸HPより


 山田真貴子・内閣広報官は辞職したものの、菅義偉首相への批判は収まる気配がない。当然だろう。自身の長男からの違法接待があれだけ大きな問題になっていたのに一旦は山田氏の処分を拒否。世論の反発を浴び、今度はコロナ禍で医療が逼迫しているにもかかわらず「入院」という手を使って、「辞職」させたのだ。

 遅すぎる対応と世論を読めない悪手の連発に、自党内や保守メディアからも「菅政権は大丈夫なのか」という声が上がり始めた。

 しかも、ここにきて、菅首相は発言でもボロがどんどん出てきている。就任時からしゃべりのポンコツぶりは指摘されていたが、最近はキレたあげくに「言っちゃいけない本音」がどんどん漏れ出てきているのだ。

 たとえば、1日の衆院予算委員会では、質疑に立った立憲民主党の山井和則衆院議員が、菅首相の著書『政治家の覚悟』(文春新書)を取り上げ、このなかで菅首相が「責任は最後は政治家がとる」と書いていると指摘した上で、自分の息子の接待によって山田氏が結果的に体調を崩して辞職せざるを得なくなったことを「自分は関係ない」と言うのか、と追及。

 すると、菅首相は「まず、私自身が、そうしたいまのご質問に答える立場じゃないというふうに思います」と述べながらも、あきらかに怒気を含んだ声でこんなことを言い出したのだ。

「それと私自身の、官僚が、左遷するという話でした。私は、感情で、人事をやったことはありません」
「堂々と、政と官の役割は、しっかりとしたなかでおこなうべきであると。そのなかで、そうでなければ、本に、左遷したことなんか書くわけないじゃないですか!」

 菅首相の言う“左遷したことを書いた本”というのはもちろん質問に出た『政治家の覚悟』のこと。「『伝家の宝刀』人事権」という章で、総務相時代、自分の掲げた方針に否定的だった課長を更迭したことを書いているのだが、しかし、実際にはこの本では「左遷」という言葉は使っていない。

 当然だろう。「左遷」というのは、今までより低い役職や能力に見合わない業務に配置転換すること。報復や意趣返しで行われることも多く、公正な人事でないイメージもあるため、人事をする側は仮にそうした意図があっても、絶対に口にはしない。

 ところが、菅首相は「感情で人事をやったことはない」と言いながら、自分がやった人事を「左遷」と言いきってしまったのだ。これって、感情で人事をやったと認めているも同然ではないのか。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。