小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

小池都知事のコロナ対応は都知事選のことしか考えてない! 感染者増加の原因はすべて「夜の街」のせいにして東京アラートなし

小池百合子オフィシャルサイト


 本日15日、東京都で新たに確認された感染者が48人と報じられ、きのうの47人に続き2日連続で40人以上となった。東京都で40人以上の感染者が報告されるのは5月5日以来だったが、小池百合子・東京都知事は昨日の会見で警戒を呼びかけることなく、「夜の街」クラスターであることをことさら強調した。

「今回は感染者が出た店全体で検査を受けてもらい、無症状の方も呼び込んで積極的に検査した結果としての感染者数だ」
「(いわばクラスターで、いままでとは性質が違う)

 小池都知事と同じように安倍首相や西村康稔・新型コロナ担当相も東京都の感染者増加を「夜の街」の問題であり「集中的に検査をおこなった」と成果を誇るような発言をしているが、小池都知事は「いままでとは性質が違う」などと強調し、ニュースでも「夜の街」が連呼される状態となっている。

 たしかに、14日に発表された感染者のうち18人は感染者が出たホストクラブの従業員で、本日判明した感染者のうち20人も「夜の街」関係者だという。だが、これは小池都知事も述べたとおり、感染者が出た店が新宿区に協力し、無症状者を含む従業員らに集団検査をおこなって判明したものだ。同じように「夜の街」以外でも集団検査をおこなえば、それなりの数字が出てくる可能性もある。実際、抗体検査による大規模調査を実施したソフトバンクグループの発表によると、約600人規模のコールセンターで24人の集団感染が起こっている。北九州市のケースからもわかるように、無症状でも検査を広く実施すれば感染者が判明するのは当然の話だ。

 むしろ問題にすべきは、東京都の場合、昨日の感染者47人のうち、感染経路不明は16人にものぼっていることだろう。13日には24人の陽性者のうち半数以上の13人が感染経路不明だったが、しかし、小池都知事はその事実を覆い隠すように「夜の街」だけが悪いかのように強調しつづけている。

 しかも、東京都はモニタリング指標として「1週間の新規感染者数の平均が20人以上」「感染経路不明者の割合が50%以上」「週単位の感染者数が増加」という基準を設け、今月2日にはこの指標のうち2つが超えたとして「東京アラート」を発動させたが、今回は再発動せず。それどころか、「東京アラート」の運用を事実上、終了させることを決め、本日には専門家による指標見直しのための初会合を実施した。

 都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップする「東京アラート」は「いかにも小池都知事らしいパフォーマンス」だと冷ややかに受け止められてきたが、まさか、運用開始からこんな短期間で終わらせるとは……。だが、問題なのは、「東京アラート」終了にしろ、「夜の街」を強調することにしろ、小池都知事が新型コロナ対応をすべて都知事選にあわせて動かしているということだ。

 実際、小池都知事は11日に「東京アラート」を解除、12日にカラオケやマンガ喫茶などの休業要請を解除する「ステップ3」に移行させたが、その日、小池氏は東京都知事選への出馬を表明した。あからさまにも程があるが、ようするに、「東京アラート」の解除や休業要請の緩和を自分の出馬表明に露骨に利用したのだ。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。