安田純平 著『囚われのイラク』現代人文社 刊
解放されたジャーナリストの安田純平氏に対する自己責任論バッシング。そのグロテスクな発想や意識の低さについては先日の記事でも批判したが、安田氏がトルコ南部からイスタンブールに向かう機内のインタビューで、日本政府の不作為を示唆したことをめぐって、さらにバッシングがエスカレートしている。
安田氏はNHKの直撃に「トルコ政府側に引き渡されるとすぐに日本大使館に引き渡されると。そうなると、あたかも日本政府が何か動いて解放されたかのように思う人がおそらくいるんじゃないかと。それだけは避けたかったので、ああいう形の解放のされ方というのは望まない解放のされ方だったということがありまして」と語ったのだが、この発言について、ネトウヨ連中がまたぞろ「この人、本当に恩知らず」「何様のつもり? 呆れ果てました」「日本に帰ってくるんじゃない」などと噛み付いているのだ。
いや、ネトウヨだけではない。キャスターの安藤優子も26日の『直撃LIVE グッディ!』 (フジテレビ)で、「これはいま、安田さんの言葉でおっしゃるべきことなのかなって私は疑問に思います。実際に政府が動いたわけですから。救出の全体のシナリオは日本政府が情報入手した上で立てて、そこにカタールやトルコが協力した見方もある」と批判した。さらに、自民党の和田政宗参院議員も今朝Twitterとブログで安田氏のこのコメントを引用し「皆様はどう思われるだろうか」などと安田氏へのバッシングを扇動している。
しかし、「日本政府が動いて解放されたと思われたくない」というこの安田氏のコメントは、本当に「恩知らず」で「言うべきことではなかった」のか。安藤の言うように、救出は「日本政府が動いた」結果で、「全体のシナリオは日本政府が立てた」ものだったのか。
たしかに、安田氏が解放された直後から、日本政府はやたら自分たちの手柄であることを強調している。安田氏解放の一報が入ると、安倍首相は24日、「事案が発生以来、政府としてもあらゆる努力を尽くしてまいりました」とさっそくアピールに勤しみ、2回も会見を開催した。また、菅義偉官房長官も同日の会見で「官邸を司令塔とする『国際テロ情報収集ユニット』を中心にトルコやカタールなど関係国に働き掛けた結果だ」と説明。産経新聞の取材に政府関係者が「情報を入念に収集、分析して協力要請国を選定、独特の駆け引きもしながら進めた成果だ」と述べているほか、テレビや新聞でも首相官邸直轄の「国際テロ情報収集ユニット」が活躍した結果だとしきりに喧伝されている。
だが、この間、漏れ伝わってきた実際の日本政府の姿勢は、まったく逆のものだった。全国紙の外信部記者もこう首をひねる。
「安田さんが解放されて『日本政府が動いた結果』という話になっているが、とても信じられない。解放の情報が入ってきた政府の反応は『寝耳に水』というもので、とても事前に動いていたとは思えない。実際、中東に詳しい専門家からは、むしろ日本政府が安田さん救出にまったく動いていないことに批判の声が上がっていた」
事実、2017年4月に開かれた「危険地報道を考えるジャーナリストの会」の集会では、中央大学講師の水谷尚子氏が「解放に向けた鍵となるトルコの機関などに日本政府が働き掛けた痕跡がなく、積極的に動いているとは思えない」と批判(毎日新聞 2017年5月2日付)。
さらに、今年8月には、中東ジャーナリストの川上泰徳氏も、「ニューズウィーク日本版」において同様の指摘をおこなっている。